ショベル シリンダー抜いた
今日は朝からdocomoに行って、無理やり付けられたオプションの解約。dTVだけ残した。これが無いとウォーキングデッドが最新で見れない。昼過ぎから作業。リアのヘッドを外す。カムが開いてる状態だったので、プッシュロッドを縮めても抜けないので、ひとまずそのまま。ヘッドのボルトを外す。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
今日は朝からdocomoに行って、無理やり付けられたオプションの解約。dTVだけ残した。これが無いとウォーキングデッドが最新で見れない。昼過ぎから作業。リアのヘッドを外す。カムが開いてる状態だったので、プッシュロッドを縮めても抜けないので、ひとまずそのまま。ヘッドのボルトを外す。
やっと重い腰を上げて分解に入った。前回2013年7月なので2年半ぶり。ピストン交換、カム交換、バルブSP、タペットローラー交換が主な目的。夕飯食べ終わってバイク見てたら、ばらそうかと思い立って分解。タンク、キャブ、フロアーボード、サイレンサー外してこの状態。
今でこそ国内4メーカだけだけど、戦後はそれこそ雨後のタケノコのように二輪メーカーが乱立した。大きなところに吸収されたメーカー、倒産したメーカー、二輪をやめたメーカーなどなど
詳細は、このようなサイクル史にまとめられているので興味ある方はどうぞ。図書館にも色々置いてあるところもある。