楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。
instagram #楽しいショベルヘッド
#ブリスク
#briskplugs
ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」
「ツーリング」
「メンテナンス」
「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2021年5月27日
10数年前にFLASHで作成していたエンジンの燃焼行程。FLASHがもう使えないので動画で作り直そうと思って動画編集ソフトで作ってみた。
これで三拍子になるタイミングも作れると思って作成していたら、三拍子説明をメインにした方がいいやと思ってそちらを主体に持ってきた。
いわゆる三拍子 ポテトサウンドについて
720度クランクが回転して前後の燃焼行程が完了する。リア点火ー>405度クランク回転->フロント点火->315度クランク回転->リア点火 で完了
このリア点火が2回に1回、点火しているけど爆発しない状態になるのがきれいな三拍子になる理由で、低回転での音の重なりとかクランクが重いからというのが理由で無いことをまとめた。45度狭角Vツインエンジンと1キャブ、ロングストロークなのが主な原因ですわな
Filed under:
日記 — SAS 10:47
Comments (0)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。
「リレー追加してコイルへの12V配線を最短にした」↓↓↓↓↓↓↓↓↓
リレー追加してコイルへの12V配線を最短にした
でバッテリーからコイルの配線を短くした結果、きれいにプラグが焼けるようになった。火種が大きいと良く焼けるのだろうか?
(さらに…)