V.O.E.Sと負圧計をショベルに追加した

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

キャブかマニホールドに負圧(エンジンが空気を吸う圧力?)を取り出すジョイントがあればホースを接続することでVOESと負圧計を取り付けることが出来る。

VOESとはなんぞや、というとバキュームオペレーションエレクトリックスイッチかなんかの略で、負圧が発生するとスイッチが入るよってやつ

じゃ、そのスイッチで何してるのかというと点火マップを切り替えてる。

点火時期の立ち上がりが遅いカーブ、要は加速時とか坂道登るときとかの、負圧が少ない場合に使うカーブと

点火時期の立ち上がりが早いカーブ、要はアクセルをあまり開けてなく一定のパーシャルで運転しているときに使うカーブ

この2種類があらかじめモジュールにはプログラムされてまして、エボとかは負圧の状況で点火時期を切り替えられてるんですねぇ

しかし、アイドリングで三拍子が出ないからダメという謎な理由で、蛇蝎のごとく嫌われて、挙句にVOESはダメシステムとか認識される始末(笑)

今回はVOESと負圧計をつけた。え、じゃあ今まで点火カーブは1種類しか使ってないのかよwwと思われるかも知れませんが、単に切り替えを手動スイッチにしてただけで、パーシャルのときは立ち上がりの早い点火カーブにしてた。

負圧計は社外品。いつもの中華の安いシリーズをアリエクで購入。ただ負圧の値を知りたいだけで、これをつけたから高性能になったりするわけではない

VOESは塞がれているシリコンを剥いで、スイッチが入る負圧値を調整出来るようにしておいた。ただ、ネジのところからエア吸うのでネジ部にシリコンか液ガス塗ってエア吸わないようにしとくこと。アイドリングでonするかどうかってくらいに調整。車種によってオンする負圧値は違うみたいよ

これが負圧計のセンサー。電気信号に変換してメータで負圧値を表示

色々メータつないでいるのでナセルの中がパンパン。配線接続はワンタッチのこれが便利なので愛用

最初動作確認して大丈夫だったのでタンク付けたら負圧が発生しない。よく見たらタンクでホースを挟んでいた。挟まないようにルート変更して完了。

坂道や加速時には負圧は0 VOESのスイッチがいつ入るか視認できるように、メータカバーにLEDを追加。下の矢印がそれだけど、点灯していないのがわかる

逆にパーシャルだと0.3-0.4に負圧値が増えてLEDも点灯するよ。このときは立ち上がりの早い点火カーブ使っているんだって認識できる

どうしてもアイドリングで三拍子にしたければ、手動スイッチをオフにしたらいいので一般的な要望を網羅できるんだけど、まぁこれの便利さと性能の良さが認識されることは少ないかな(笑)

簡単にまとめると、スイッチ切ったら三拍子も出るし、坂道や加速の時はトルクフルになって、パーシャルのときは燃費良くしてくれるって感じ

VOESはいいシステムなんですよ。普通に乗る分には凄くいい。

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

seibi
関連記事
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

6 Comments »
  1. いつも楽しく拝見しています。僕の88年式FLHTPはVOESのON-OFFスイッチを手元に移設してまして、状況に応じて進角〜遅角の特性を楽しんでいます。※YouTubeも拝聴してます

    コメント by zack_FLHTP88 — 2023年4月29日 11:13
  2. コメントありがとうございます(^^)
    手動オンオフは便利でいいですね
    youtubeもご覧いただきありがとうございます

    コメント by SAS — 2023年4月30日 07:33
  3. 色々参考になるネタをありがとうございます。隠れファンの一人でございます。
    現在ショベルなんですが納車前に練習用にEvoに乗ってました。
    そこで私もVOESに注目し,初めはニュートラの時に信号をキャンセルする回路を作成し三拍子を楽しんでました。
    一歩進めてクラッチを切った時も同じ様にキャンセルする様にしたら理想通りになりました。
    同じような事を考える方がいらっしゃるものだと思わずコメントさせて頂きました。
    これからも有益な情報よろしくお願いします。

    コメント by trusTex — 2024年2月9日 20:48
  4. コメントありがとうございます(^^)
    ニュートラルでキャンセル、クラッチ切ったらキャンセルは面白いですね!
    ニュートラルはスイッチから割ればいけるとして、クラッチは別にスイッチ付けた感じでしょうか?

    最近、この回のブログでLEDを光らせる方法がまずかったので(VOES信号線にLEDかましたらずっとキャンセル状態になってしまって)
    先日、別系統で12VをVOESに接続してこのライン上にLED設置、VOESがオンしたらトランジスタのベースに電流が流れ、コレクタエミッタ間がつながることでオン側のカーブに切り替わるようにようやく出来ました。

    VOESはいいシステムなのに、当時は雑誌もこぞって否定派が多かったように思います。

    ショベルにもエボモジュールが合うと思います。安価で調子よく出来ますがあまり皆さん関心ないようです( ´∀` )

    コメント by SAS — 2024年2月9日 21:00
  5. 回答遅くなりました。
    クラッチは磁気に反応する非接触スイッチを使いレバーに磁石を貼り付けました。

    コメント by trusTex — 2024年3月3日 17:20
  6. なるほど(^^)
    非接触スイッチは思いつきませんでした。ありがとうございます

    コメント by SAS — 2024年3月3日 22:05
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • Count per Day

    • 1143現在の記事:
    • 1359080総閲覧数:
    • 359今日の閲覧数:
    • 409昨日の閲覧数:
    • 672756総訪問者数:
    • 211今日の訪問者数:
    • 247昨日の訪問者数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド