古き二輪を愛でる会 その6 ハーレー
2009年11月7日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
やっと、古き二輪を愛でる会 ハーレー編です。
でも、ハーレーってそんなに台数無かったような・・・
他のレアバイクに目が行き過ぎたのかも・・・
さて、今回最も目が行ったのは
ハーレーのシングルサイドバルブ C500
500ccの単気筒です。レアものすぎて、その存在すら知りませんでした。
もーーー、二つ目がものすごくキュートです。まるで顔のようです。
持ち主の情熱により生き返ったそうです。姫路から京都まで下道を自走でこられたというから、本当にすごいですね。
愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
舐め回すように、愛でます・・・
左、1929 ハーレー JD オフォッツバルブ
右、陸王 1951 VFD-LTS サイドバルブ
陸王のエンジンは、VLみたいです。
カムカバーが独特で、たまらなくそそります・・・
オフォッツバルブの特徴、プッシュロッドが動く様が見れます!!
たまりません! 可愛く小刻みに細いロッドを介してバルブが動きます!
舐め回すように愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
これは陸王の動画です。
ハイドラグライド、アイアンスポーツ、FLHX、WLです。
ショベルなんて、最新型ですね、ここだとw
で・・・
舐め回すように愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
いやぁーーー、本当にいい目の保養になりました。
それを開発した人達、最初に乗った人達は既にこの世にいない確率の高い
古いバイク達。21世紀の京都でよもや集まることになろうとは思いもよらなかったでしょうね。
最高の一日でした。主催者さんたちに感謝です♪

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ツーリング — SAS 00:37
Comments (0)
No comments yet.