古き二輪を愛でる会 その5 英車
2009年11月5日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
お次は英車でーす。あんまり詳しくないので間違えてたら突っ込んでくださーい
トライアンフ ボンネビルT120R 1961年式と1964年式
ボンネビルの年式違い・・・シンプルなマフラーの取り回し、全体的なまとまりが美しいですね。
というわけで・・・
愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
ノートンのモデル18。右側面のエンジンの造詣が艶かしい・・・
当然・・・
愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
アリエル KH350とかいてありました
アリエルは1980年代まで存在てました。
1970年発売のアリエル3が最後のバイクだそうです。
緑のカラーリングとこの時代の特徴的なOHVエンジン。そそりますねぇ~
愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
そして、これ
ヴィンセント
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
ヴィンセント ブラックシャドー
世界で一番美しいモーターサイクル、それがヴィンセントとのこと。
200km/hで手放し運転が出来るらしい。1950年代にこんなのがあったんですね。
一見、リジッドに見えるフレームですが、シート下にサスがあります。
愛でます・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ツーリング — SAS 23:02
Comments (0)
No comments yet.