ショベル シリンダー抜いた
2016年1月31日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今日は朝からdocomoに行って、無理やり付けられたオプションの解約。dTVだけ残した。これが無いとウォーキングデッドが最新で見れない。昼過ぎから作業。リアのヘッドを外す。カムが開いてる状態だったので、プッシュロッドを縮めても抜けないので、ひとまずそのまま。ヘッドのボルトを外す。
軽くプラハンで叩いたら外れた。
フロントよりましだけど、リアもオイルホールからオイル吸ってる。
とりあえずピストンを下げた。
シリンダーベースのナットを外す。
シリンダーを持ち上げる
リアのシリンダー抜いた。
同様にフロントシリンダーのベースナットも外してシリンダーを抜く
両方のシリンダー抜いた
ボアゲージのある某秘密工場で計測してもらう。88.90~88.85 ちょっと広い
88.8492±0.0051mm がスタンダードのボア径なので0.05mmくらい大きい箇所がある感じ。
新品のピストンリング挿入して、ギャップを測定。0.4mm程度。本来ならばオーバーサイズ入れるところだけど、ギリギリ使える感じなのでスタンダードサイズのマーレーピストンでいってみる。自分のなので問題ない。
ここまでは分解するだけなのでさほど時間はかからないけど、これから掃除にものすごく時間がかかる。自分のは何をしたか全部わかっているから作業も早いけど、ショップの方は何が出てくるかわからないびっくり箱をあけるようなものだから大変だと思う・・・
ブログ村のクリックよろしくです!

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 22:30
Comments (0)
No comments yet.