S&S SUPER EキャブGキャブのリーサルウェポン BOYESEN QUICKSHOT SS 取付編

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
知ってる人は知っている、BOYESENのQUICKSHOT S&SのEキャブやGキャブに装着している方もおられるかもしれないが、比較的知られていないのではないかと思う。2ストのリードバルブで有名なんだって。あと、FCR用のQUICKSHOT3がオフロードで使用されていて、そちらでは知名度が高い。
何するものかと言うと、クイックショットの名が示すとおり、加速ポンプのカバーと、加速ポンプのノズルを交換することで、より適量で霧化したガソリンを加速ポンプを効かせたときに燃焼室へ送り込めるようになり、加速ポンプを効かせた走り、ガバ開けで背中が押される加速感を味わえるという、大口径バタフライEキャブの不足しているところを補うリーサルウェポンというわけ
国内でも売っているかも知れないけど、高いからebayで仕入れた。約20日くらいで到着した
クイックショットの説明書。クイックショットSSっていうS&Sキャブ用の商品。色々あるから購入するときは注意ね
要は付属の加速ポンプカバーと交換して、ダイヤフラム側のチェックボールは外しておいてねってこと。何が一番難しかったって、ダイヤフラムをボイセンのクイックショットに組み込むのが一番手間取った。図のように本体側にダイヤフラム置いても、カバーに上手くダイヤフラムが入らないので、先にカバーのほうにダイヤフラムを組んでおく
これがクイックショットの加速ポンプカバー カバーにニードルがついていてねじ込んだり緩めたりすることで吐出量を調整出来る。図の矢印のチェックボールを外しておくこと
ダイヤフラムがなかなか固定できず四苦八苦したけどなんとか固定できた
”今付いている加速ポンプのノズル先端だけをつまんで右左に回してとってね”って書いてあったけどその通りにしたら根元から抜けたので、先端だけ取るため接着剤をバーナーであぶって飛ばして先端のノズルだけ外した
付属の樹脂製プレート位置決めジグを利用して、ボイセンクイックショットに付属しているノズルの向きを合わせてノズルを差し込む
ちゃんと奥まで差し込めたら画像のような位置関係になるよ。ガソリンが出る穴はボイセンのものは小さな丸穴になっている
元から付いているOリングをノズルに挿入してフロートボウルにボイセンクイックショット取付完了
これで必要な作業は完了。このフロートボウルをEキャブなりGキャブに取り付ける。
本体取り付けて試走の感想は次回
久しぶりにブログ村のクリックのお願いを書いてみる。ちょっと”ハーレー”のボタンをクリックしてください

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
[…] キャブはSUPER E.だったのでボイセンBOYESENクイックショットやHOPUPKITS、パワーチューブなどの改善パーツを試したらいいかもですね […]
[…] […]
[…] ボイセンクイックショットの説明 <<こんなの装着したり […]