2018年1月12日
楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。道の駅あぢかまの里まで 7/16日曜日
”寿司を握るポーズ”をしているYOCKちゃんを盗撮。ミッチー氏と3人で先行している人たちを追う。この時はとりあえずどこへ向かうかもわからず。伊吹山を登ってイヌワシを見るのが目的なのだけは理解している。誰がそれに参加するかすらわからない。いつものように全て適当
Count per Day
- 346704総閲覧数:
- 281今日の閲覧数:
- 186昨日の閲覧数:
- 176024総訪問者数:
- 169今日の訪問者数:
- 94昨日の訪問者数:
- 5現在オンライン中の人数:
- 2014年5月21日カウント開始日:
ツーリング人気記事
- 2011 5月 佐賀、島原 にてショベルヘッド- 4,232 views
- 出雲大社 シルバーウィーク1- 3,935 views
- JOINTS2011 その1- 3,901 views
- JOINTS2011 その2- 3,688 views
- 琵琶湖旧車MTGを日帰りにしたわけ・・・- 3,586 views
楽しいショベルヘッド
- S&S SUPER Gキャブ 取付 その1 2018年4月22日以前使用していた年式違いのバタフライキャブが売れたので、Gキャブを買った。Gキャブはあれだ、排気量が1340c […]
- KEIHIN バタフライキャブレター調整 ショベルヘッド 2018年4月17日3月中ごろくらいの話。バタキャブのスローは70が標準みたいなんだけど、それって吸い込み悪い純正フィルタの話でハ […]
- 3/31 ハレまつから京の宴MTGへ笠置まで 2018年4月14日3/31 仕事してたら火男君から久しぶりにハレまつ行くんでどーっすか!って言われたんで仕事の引取りの帰りにハレ […]
- 2018ストリートボブを試乗してきた 2018年3月27日日曜日、HD箕面まで2018ミルウォーキ8搭載のストリートボブなるものを試乗しに行ってきた。何故、HD箕面なの […]
- スクリーミンイーグル点火モジュールのMOSFET交換 2018年3月26日エボ用の点火モジュールのMOSFETはノーマルもスクリーミンも同じところにある。スポーツスター用も同じ。以前、 […]
- ショベルにはシングル50でないとダメという都市伝説 2018年3月23日当時からマルチグレードオイルがありましたから。日本の気候だと真夏くらいでシングル50.あとはマルチかな。真夏で […]
- ミルウォーキのHD本社工場へ行ったときの話 2018年3月19日約14年前の話。HD関係に携われたらいいなぁと転職したら、その年にシカゴに行って来てとなって、時間が空いたので […]
- 約40年前の貴重な資料 ハーレー屋まつもと 2018年3月18日2/25 ハーレー屋まつもとに行ったら、HDのヨーク工場に行ったときに取材された雑誌がやっと見つかったって見せ […]
- 日曜日のハレまつ 3/11 2018年3月13日日曜日、確定申告の帳面作成作業もあらかた目処がついたので、ハーレー屋まつもとへ。場所は大阪の門真にある。土日に […]
- ショベルヘッド プラグ交換 BRISK LR17TCY 2018年3月12日ショベルヘッドの都市伝説に予備のプラグを持たなければならない、というのがある。プラグをかぶらせるほど濃い燃調と […]