16V昇圧回路とBRISK LR15ZC 佐太天神宮

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
BRISKに魅せられ、インスタでtraffic.13氏からのスターウォーズネタのコラボでデザインした”ブリスクと共にあらんことを!”をステッカーにしてみたんで、コイルに貼ってみた。カス取りがめちゃくちゃ面倒くさい。LGSプラグでも体感出来ない場合もあるけど、燃料薄めゆっくり発進するようなセッティングでは体感出来ないじゃないかなと思う。LGSに交換して調子が悪くなる場合は、点火システムが電気が通りにくくなってたりする場合があるので要確認。
>>ヤフオクのブリスクDOR17LGSのページ ネジ式1本1,000円 ターミナルナット付き1本1,200円
オーディオQで16V昇圧した後、bBについてたDENSOのイリジウムプラグをショベルにつけてみた。そして走行。おお、いい感じにトルクフルに走るぞ。
佐太天神宮でDENSOからブリスクZCプラグに交換してみた。あ、ヘルメットにもステッカー貼ったw
LR15ZC 21mmの3×360度点火。熱価が15なのでNGKだと5から7。まだ渋滞でかぶったりしてないけど、夏場長時間渋滞だとカブリそう。
ああ、そういえばこれを撮影した時分にSIGMAの35mm単焦点レンズを購入したんで、SIGMAで撮影している。
やはり単焦点レンズはいい。適当に撮影してもそこそこ見れる画像になるね。え、なってない?すみません(汗
そしてZCに交換して、16V昇圧+ZCを味わった。DENSOイリジウム(中古)とは明らかに違う安定したアイドリング。走り出すと振動少なくスムーズに回転があがる、トルクフルな走りとなった。(個人的感想)
ネジの短いHOR17LGS(BP5Sより1.7mm長いし、ガスケットの部分はテーパタイプでガスケット無し) また入荷依頼受けたので、必要な方はご連絡ください。まとめて入れます。欲しい人はebayで売っているのでそちらでどうぞ。
LR15ZC(熱価が5~7のマルチ)も手持ちが売れてしまったので、また手配かけようと思ってますが必要な方はご連絡ください。
#インスタ sas_1983_ こちらからでもコンタクトしてください。
これは六角部が21mmのLOR17LGS
スマホケースも”ブリスクとともにあらんことを!”ステッカーw え?しつこい?すみません(汗

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.