LEDヘッドライト取り付けた
2014年6月6日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日、即購入したH4のLEDヘッドライトを取り付けた。結構後ろに出るけど大丈夫か?
ヘッドライト自体、SR用のKOITOのヘッドライトなので球を取り付ける部分がクリップじゃなくて回転させて止めるリングタイプだった。
標準的な丸目二灯なのでハーレー用じゃないほうが安く入手できるので、検索はいつもSRなどで探している。
ハロゲンとLEDを比較してみた。ナセルの中、結構色々詰め込んでいるから出っ張りすぎると大変なんだけど入るかなぁ?
組んでみた。ナセルの中にギリギリ入る感じ。結構、色々配線詰め込んでたから入りにくかった。
ファンの回転する音がする。エンジンかけたら気づかないんだろう。
これは使えそう!
ついでなので、壊れていたテールランプのLEDも修理した。ブログ書いていたおかげで配線がすぐにわかった。
リアのテールランプはLED化しておくといい。ブレーキをかけると、小さい接点に2Aくらい流れるのでスイッチの接点にあまりよろしくない。
LED化することで、接点に流れる電流を下げることが出来るので、スイッチの故障を防いでくれる。
大部分はLEDが完了したが、ウインカーと小さいメーター球の球だけ白熱球だ。ウインカーは一度自作したが小さいので取り外している。
これも作るより購入したほうが安い勢いなので、アンバーのものを購入予定。
ウェッジ球なら久しぶりに自作してみようかなと。
ちなみに電圧計を見ていただければわかると思うが、ヘッドライトを点灯してもほとんど電圧が下がっていない。
ハロゲンだと1.5Vくらい電圧降下するので、やはりLEDにすることで消費電力を下げることが出来る。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
スタンレーならポン付け可能ですか?それともやはり細工がいります?
いや、スタンレー買ってないからわかんないや。とりあえずチェック箇所は連絡します
了解!とりあえず購入しときます!作業するときに電話します(^o^ゞ
はいよ~