信州ツーリング その9 東海周りで帰宅

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
本栖湖から富士宮道路を走り南下した。両サイドに高原が広がる。朝霧高原
遠くに牛がたむろしている。高原の道をトコトコバイクを走らせるのは気持ちがよいものだ。
そのまま由比に到着。一度、焼津まで行ってみようと焼津まで行ったけど特に見る場所がわからなかったので、また1号線バイパスに戻ろうと大井川沿いを北上していた。
すると蓬莱橋という古い橋が見えたので訪れることにした
橋を渡るのに100円。しかも長い。とっても長い木製の橋。欄干は低いのが歴史を感じる
真ん中には”ど真ん中”と親切に書いてくれている。暑い中、テクテク橋を渡っていたけど、かなり距離があって疲れた
対岸に着いたら展望台があったので行ってみた。丁度ここからが蓬莱橋を一望できて美しい。
この時点で17:40 大阪まで、まだまだ
道の駅掛川で水分補給 そのまま1号線バイパスをひた走り、久しぶりの浜名湖周辺に。
道の駅潮見坂は5年ぶりに来たね。前回は浜名湖MTGの帰りに猪木くんに連れて来てもらったんだっけ。この時点で18:40
もう帰る頃には真っ暗だなぁと思いながら1号線を西へ。晩御飯はしょべる太郎のビーナスバールでピザ食べていこうと思ったけど、遅くなりそうなんでまたにしようと、そのまま1号線を走っていた。
すると、なんか見覚えのある交差点に出た。いやこれ絶対前来たとこや、と思いある人に電話。
「あー、近くに来たんで連絡したっす。たしかここから近かったですよね?」
「え、まじ?うん、そこもの凄く近い。ウチにおいでよ」
というわけで、まぁ夜も遅いし顔だけ出していこって
そしてまたまた、奥さんと子供は実家に帰ってKATさんだけという奇跡。
ラーメン食べに連れてってもらった。とんこつ台湾ネギラーメンが最高に美味かった。おでんにはやはり味噌をつけて食べる。これまた美味しい
しばらく積もる話をして急襲だったのに歓待してくれたKATさんに感謝しお別れ。22時回ってたのでさすがに1号線チャレンジはやめて高速に乗って帰った。
途中、ウォブルがなおっているか確かめるため速度をあげる。以前は120くらいで出てたウォブルだけど、それは止まった。ただ、何かの拍子にウォブルが始まりそうな挙動だった。
徐々に速度を上げたが大丈夫そうだった。
がしかし
アクセルを緩め速度が下がるにつれ、あきらかに右に左に振れてきた。それは段々大きな振幅になり手で抑えられるものでは無くなってきた
やばい。ウォブルが!
「ウォブルが出たらな、ブレーキかけたらあかん、アクセルあけるんや」
ハレまつのおやぢさんの言葉が脳裏に浮かんだ。
南無三 一か八か
アクセルをあけた
徐々に収まる振幅。その後、アクセルを緩めてもウォブルは起こらなかった。
デカイツアーバックのボルトが1本外れてたのとキャリア固定のシートバーが折れていたのは後でわかった。これが原因かどうかは不明
とにかく、九死に一生を得た。心臓がバクバクいっている。ここまでひどいウォブルは初めて経験したわ。
1時前、ようやく大阪に到着。1回だけ危険な目にあったけど、あとはすこぶる快適な旅だった。走行距離1,017km
高速使えば楽チン
後日、走行距離の話をしたら77歳になるLE爺さん、1日で1000km走って来たって。化けもんかww

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.