2018 古き二輪を愛でる会 その1

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録



10月21日快晴 渋ちゃんは初めての古き二輪を愛でる会。待ち合わせて茨木越えて亀岡へ。亀岡でキッシーと落ち合う予定。朝から快晴で走ってて気持ちいい。


この前の週もこの辺りを走って福井に抜けた。2週連続の同じ道。コンビニでキッシーを待って3人でスチールの森へ向かう。待っている間も古いバイクが国道を走ってた。ハーレーの古いのはイベントで見るけど国産の古いのとなると、古き二輪を愛でる会以外では自分は知らない・・・


南から走って行ったら途中で3台のショベルとすれ違う。あれはLE爺さんではなかろうかと。何故にすれ違う?と思ったら進んでいった先ががけ崩れで通行止め。LE爺さんたちは引き返してたのね。通行止めのとこで丁度電話。引き返した下で待ってるから一緒にいこかと、moribakeさんから。


というわけで、6台に編成が増えて一緒に会場へ向かった


70代後半とは思えないしっかりした走りのLE爺さん。バイク乗りは年を取らないんだと思う


会場へ。すでに溢れんばかりの古いバイクが所狭しと駐車している


VT250SPADAもある


マニアックなヤマハのSDR200


デビ兄さんとfortunethecauseさんも既に到着していた


1934VLD HOTBIKEに載ってたVLD


自分だけ別のところに誘導されたw みんなは奥の方へまとまって停車


1951ハイドラのまさんやんも来てる。あとで見つけよう


初期型RZ250(4L3)「バイクの系譜」に詳しくまとめられている。4L3はかなり値段が高くなっちゃったなぁ。YPVSは最高。


奥のFLHはmasaさんところ出のポリスみたいね


Z1-Rの存在感がスゴイ


メグロとかCABTONとか。



CABTONはキャブトンマフラーで名前を知った。ネーミングからヨーロッパのメーカだと思ってたけど、愛知のみづほ自動車製作所 そしてCABTONはCome And Buy To Osaka Nakagawa (「大阪中川まで買いに来たれ」)の頭文字を取ったのだと知ったのはCABTONを知ってから随分経ったころだったなぁ

友人がGB250にキャブトンマフラー付けてた。

つづく

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

touring
関連記事
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • Count per Day

    • 532現在の記事:
    • 1282754総閲覧数:
    • 173今日の閲覧数:
    • 472昨日の閲覧数:
    • 630837総訪問者数:
    • 131今日の訪問者数:
    • 319昨日の訪問者数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド