行き当たりばったりツーリング 和歌山方面へ 1

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
8日 日曜。西日本各地で大雨の被害が出ている。こちらも結構な雨が降ったが川が氾濫することも崖が崩れることもなく助かった。この度の大水害で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
本当は若狭までイカ丼を食べに行くツーリングに参加する予定だったが、大雨の影響もあり中止に。急遽、予定があいたので渋ちゃんを誘ってどこかに走りに行こうと。問題なく走れそうなのは南方面なので、行き先を白崎海洋公園にした。があくまで予定。予定は未定。
朝9時に中環のセブンイレブンに集合
参加車両はパンとショベルの2台。少人数なので自由もきく。気ままに南に向け出発
堺に来たときに、「ここ木製の灯台あるんですよねぇ」と渋ちゃん。それは初耳。是非見に行こうと、早速予定変更。堺港に灯
台を見に
明治10年に建てられた木製の灯台。当時は遠浅の美しい海岸線だったようだ。これは良いものを見ることが出来た。昔の堺灯台の画像
そういえばこの近くに住んでたハーレー乗りの友達が岐阜に仕事しに行ってるんですよ。豪雨で大丈夫だったかなぁと渋ちゃん。確認のため電話したら、ハーレー車検に出すのちょうど戻ってきているのだと。急遽会うことに
偶然が重なって会えた。偶然とは面白いものだ。
友人と堺でお別れした後は湾岸を南下。昼ごはんは加太でシラス丼とかどうですか?って。ああ、それいいね。満幸商店だっけ?行ったこと無いし、とりあえず加太に向けて走ろうと。
途中、スタートダッシュするけど、2速からの伸びがこのパン速い。Bキャブをモノにしてる。ちょっと薄いみたいなので、途中にとまったコンビニで調整してた。
こっちはプラグをBRISK DOR17LGSから 旧LGS(入手困難品)に変更。モジュールをHI-4Eのマルチスパークにしてみた。
がしかし、HI-4Eはイマイチだった。進角カーブ調整したけど、好みの調子にはならなかった。
一路、海沿いを加太に向けて走る つづく
ブログ村のクリックよろしくお願いします

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.