楽しいショベルヘッドブログ版

ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。

instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs

ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ

brisk LGS プラグ

下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。

「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。

「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」

注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。

注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。

フューエルインジェクションとキャブレター

キャブレターのセッティングと点火時期(というか回転数に対応する進角)の調整でショベルの乗り味が全然違うのを経験している。ポイントだけは経験ないが、機械進角のダイナSもつけたし純正のフルトラもつけたし、今はエボの点火システムをつけて、モジュールはスクリーミン、ダイナ2000、HI-4Eを取り替えられるようにしている。

キャブもバタフライ、HSR、CV、スクリーミンバタフライをつけたけど、キャブでの乗り味加速感はそれぞれ違って面白い。

いいタイミングでベストな混合気を点火させたら、一番効率がいい。

それを実現するならやはり進角マップを3Dで作れるECU付きEFIが一番適しているんじゃないかなぁと。

(記事の続きを読む)

Filed under: ハーレー用部品 — SAS 22:14  Comments (1)

ランダム記事

・ランダムで1記事表示されます。

キッシーのところへEキャブ付けに行ったら大変なことになった話


連休最終日の日曜、きっしーがEキャブ付けたいんでマニとスペーサ貸してっていうから朝から出っ張った。1号線途中で止まった・・・・

ちょっとスペースあるところだけど車がビュンビュン走るから怖いわ

トンネル手前で失速。エンジンストール。ガス欠かと思いリザーブにするもかからず。ガソリン臭くなったので、あわててコックをOFFにした。また、フロートボウルでも落ちたか?? でもソコは触ってないしなぁ~

(さらに…)

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • Count per Day

    • 1358259総閲覧数:
    • 307今日の閲覧数:
    • 412昨日の閲覧数:
    • 672262総訪問者数:
    • 211今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド