楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。
instagram #楽しいショベルヘッド
#ブリスク
#briskplugs
ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」
「ツーリング」
「メンテナンス」
「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2015年12月13日

箕面にある勝尾寺に行く途中の山道。今になって紅葉が見ごろになってた。今年はゴジラエルニーニョのせいで暖冬みたい。12月に夏日になるなんてびっくりだわ。水曜日にやっとsoftbankのキャリアをドコモに変えた。関西デジタルフォンからJ-PHONE、VODAFONEそして勝手にsoftbankになってた。好きでsoftbankだったわけではない。勝手にsoftbankになってた。iphoneが使えるから、softbankでもいいかと思って使ってたけど、ドコモでもiphoneが出ている昨今、softbankでいる必要も無く、15GBシェアすれば家族4人でも比較的安く収まったので、思い切って変えた。
タブレットも実質無料だったのでファーウェイのタブレットで一抹の不安を覚えたが、youtubeみるくらいなら大丈夫かと思いタブレットも購入。dTVなどに入らないといけないキャンペーンだったので入った。このdTV、月額500円で見放題。ウォーキングデッドがあったのでシーズン1から見てた。面白いので止まらない。単純作業の仕事と丁度重なってたので、視聴しながら作業。一気にシーズン4まで見てしまった。
ということで、3日ほどブログ放置でしたwwww もう、ネタも枯渇して来てるしww 整備作業ネタとだとアクセスが下がる下がる。まぁ備忘録だからいいのだが。
(記事の続きを読む)
Filed under:
未分類 — SAS 20:24
Comments (2)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。
マグナムコーヒーを出て173号線を北上。道の駅さらびきに行くことにした。173号線は道幅も広く走りやすい。天気の良いので気持ちいい。風景と太陽のあたり具合を確認しながら走行画像を撮影してみる
ショベル和尚先頭に後ろの2台も上手く入れることが出来た。
(さらに…)