バランスマスター
2009年11月12日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
何年か前に付けていました。バランスマスター。
振動はさほど激しくなかったのですが、とりあえず効果を知りたかったので装着しました。
バランスマスターはコンペンセイターと交換して取り付けるタイプと
ストックのコンペンセイター上に取り付けるタイプの2種類があります。
それと、クラッチに取り付けるタイプがあります。
意外とこの、交換して取り付けるタイプをご存じない方が多かったのでご紹介します。
これです。年式によってシルバーかゴールドになります。
(クローム・スペシャリティーズのカタログより)
元から振動がなかったのでものすごく体感するほどではなかったですが、振動は少なくなりました。
振動が多いのものに取り付けると効果抜群らしいです。
http://www.harley-shovelhead.com/compen.html
締め付けトルクを間違えると、破損しますのでご注意下さい。
一般的に知られているのは
こちらですね。(クローム・スペシャリティーズのカタログより)
クラッチ側は付けられませんでしたが、コンペンセータ側には付けました。
多少、良くなったかなって感じです。
どちらのタイプも中に水銀みたいなものが入っていて、動的バランスを取ってるようです。
商品検索や発注にどうぞ。
WINDY’S
Amber Piece
コーストライン
ヒロチー商事

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレー用便利部品 — SAS 14:24
Comments (0)
No comments yet.