KATさん歓待 その3 石清水八幡宮と無鉄砲

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
第一旭でラーメンを食べた後は、きっしーの家に遊びに行った。実はきっしーが復活させたウルフ1号機はKATさんが購入予定。費用の算段をつけている最中なので少し待ってね、ということだったが、実は間もなく5号機が搬入されるのでお金は後でいいから早く引き取ってもらいたいのだそうww
いやそもそもウルフ5台もいらんやろ?といったら、1台はガンマなんで大丈夫ですって。何が大丈夫なのか全く理解できない
家に招き入れられエンジンの説明を聞かせられた。後に写る台風情報が私は気になったが・・・
4畳半の部屋、丸ごと部品庫にしてたのにはさすがに引いた(笑 絶対ウルフ屋になるつもりやろ。というわけで、今週末20日は日吉ダムスチールの森で開かれる古き二輪を愛でる会に、彼のウルフと私のTDRで参加するんで、ウルフ欲しいという人は話しかけてください。
ひとしきり2スト談義をしたあと、石清水八幡宮に行くにはケーブルカーに乗らないとあかんねんやろ?という話をしたら、いや車でいけますよって。せっかくKATさん来てるし行きましょうかって。
ということできっしー運転で国宝石清水八幡宮へ。実は人生初の石清水八幡宮
人っ子一人居ない。きっしーにいわせれば、貸し切り状態の石清水八幡宮は初めてって。
本殿の周囲も重要文化財だらけ。特に塀の造りが個人的には好みだ。門から本殿を眺めると何故か真っすぐではないのね。裏鬼門を守るためとか参拝後背中を向けて帰らないようにとか・・・ きっしーにお願いして宮司さんに聞いておいてもらおう。源頼家はここで元服の式を挙げたそうだ。午前は源頼政の自刃した平等院に行ってた。知らないうちに源氏に縁の地を巡っていた。
展望広場から見渡す京都方面。木津川、桂川、宇治川が合流して淀川になる地点に男山があり、その頂上にあるのが石清水八幡宮
王城の裏鬼門(南西)守護しているのが理解できた。KATさんも予定外の石清水八幡宮にご満悦だった。
暗くなってきてお腹もすいてきたので夕飯を3人で食べようかって。
向かった先は
いつもは凄い行列だけど、この日は3組待ちなだけだった。随分久しぶりに来た。え??昼もラーメンやったんじゃ?? 3食ラーメンでも大丈夫なんで問題なし。
こってりの硬麺でお願いしたけど、麺が太麺だった。とんこつには細麺がいいなぁと。こってり具合がおいしくてよかったけど。麺をすぐに食べ終わったので替え玉をお願いした。
麺は細麺もありますけど?ってww いやいや替え玉じゃなくて、最初から細麺がよかったよ
替え玉投入。やはり細麺のほうがしっくりきて美味しい。自分は余裕で替え玉食べられたが、自分の2倍はあろうかと思う巨漢のKATさんは替え玉、残してしまってた。さらにきっしーに至っては替え玉すら無しという。二人ともダイエットで食べられなくなってしまってるのだそう
腹がパンパンになった2人を送り届け2日目終了~
もうすぐネタがきれるけど21日まではなんとかもたさないと。先日、ハーレー和尚ことシュウケンさんとぶん太郎帰りに食べに行ったふくちあんラーメン。
とりあえず、↓↓↓↓の「ハーレー」をクリックしてポイントアップにご協力ください

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.