TDR250ブレーキパッド交換と京阪トップセンター

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

一昨日、もの凄くショックなことが発生。しかし、ネットとYouTubeとamazonと自分の器用さと仕事で使う道具のおかげでなんとか精神的安寧を得られた。もう少し紹介できる内容がまとまったら紹介するけど、見たい人はインスタ見てね。

さてTDR250整備した記録残すために書いておく

フロントブレーキパッド。下側がついてた古いパッド。ピストンの動きが悪かったのか片側だけやたら減ってる。

上側が新品パッド

購入したのはこのキタコのパッド。理由は安かったからw

シャコ万で挟んでピストン縮めて新しいパッドを入れて組みなおす。もの凄くパッドが減ってたのでマスターに入っているブレーキフルードが溢れそうになった。

同じくリア側も新品パッドに交換。

車体が軽いからかNISSINのキャリパーの性能がいいからなのかわからないけど、凄くスムーズに止まる。

ついでにリアのホイール外してベアリングをグリスアップしておいた。ハーレー純正ベアリンググリスが手元にあったのでこれを使用したw

整備が完了したので前から狙っていた昭和レトロ感満載の商店街に行くことにした

それはここ、京阪トップ商店街

ほぼ開いている店舗が無い寂しい商店街。それなのにアーケードになっている

営業している店舗のほうが少ない。商店街にかけられた万国旗に賑やかさと対照的である。住宅街へのショートカットとして利用されているようで思ったよりは人通りがある商店街

ここでふと思いついた。ここでTDRと絡めた画像を撮ってみたいと

バイクを押しながら商店街の中へ

そして撮影してみる。思った以上に「昭和な商店街」の画像が撮れた。昭和の中ごろは多くの買い物客で賑わったであろう京阪トップ商店街。アーケードの天井の照明が当時の雰囲気を今に伝えている。

シャッターが閉められてしまった店舗ばかりだし、昨年の地震と台風の影響で壁が剥がれ落ちたりしてる店舗も多くこの風景を眺められるのもそう長くないのかもしれない

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

関連記事
Filed under: TDR250 — SAS 23:50  Comments (0)
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • Count per Day

    • 183現在の記事:
    • 1239106総閲覧数:
    • 29今日の閲覧数:
    • 406昨日の閲覧数:
    • 605598総訪問者数:
    • 19今日の訪問者数:
    • 233昨日の訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド