ショベルFLH ウインカーLED化

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
球が4個とハイフラ防止リレーで1,680円だった。
[ad name=”Google Adsense”]
ショベルFLHのリアのウインカーレンズを外して
取り付けてみた。このLEDウインカー球小さいなぁ。S25のシングル口金にLEDが付いている。でもこれって球の向きがどうなんだろう?
取り付けたLEDウインカー球を点灯してみた。FLHのウインカーの後の反射で意外に明るいかも。
ああ、意外にいける。後の反射で結構明るく見える。
でも、これLEDの向きをレンズ側に向けたらもっと明るくなるんだろうか?と思ったのでアダプターをモデリング。
左が今のLEDウインカー球の形状で、右のようなアダプターを作れば、ウインカーレンズの方にLEDが向く。
3Dプリンターで作ってみた。
S25の口金への嵌り具合も丁度ええ。
購入したウインカーLED球の半田を溶かしてS25口金とLEDに分解。
分解したLED球、単体で点灯するか確認。大丈夫なようだ。
3Dプリンタで作ったアダプタと口金、LEDを組み立てる。
ショベルFLHのウインカーに製作したLEDウインカー球を取り付けてみた。しまった。中心がずれすぎた。
LEDの向きをレンズ側に向けたから明るくなったけど、やっぱり中心に合わせたほうが、もっと明るいのかもしれない。
というわけで、中心側にLED球の位置をずらしたアダプタをモデリング。S25の口金に必要以上入らないようにストッパーも付けた。
同じように3Dプリンタで出力。
製作したアダプタとLED球、S25口金を組み立てた。黒い線はマイナス側。
今度はウインカーLED球がショベルFLHのウインカーのセンターにきた。
やっぱりLED球の向きをレンズ側にして、センターに持ってくるのが一番明るくなるようだ。
残り3個作って、ハイフラ防止リレーを取り付けなければ・・・

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
すごいな~。感服します。
そんなたいしたことないやろ
[…] 以前製作したLEDのウインカー(製作の記事はこちら)、酷道ツーしたときに点灯しなくなってた。取り外してみたところ、配線が切れてた。 […]
[…] 昔、改造して取り付けたウインカー球。その時の記事はコチラ ショベルFLH ウインカーLED化 […]