ショベル FLH ウインカーが点かなくて困る

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
昨日あれから、前後のLEDウインカー球4個作ってショベルFLHにとりつけ前後とも装着した。
一箇所だけ白熱球にして抵抗代わりにしといて、点灯させたら問題なく点灯した。
リア側も点灯。
今日、仕事終わってからナセルをあけて、LED用のICリレーを取り付けたら、少し点灯したけど、その後点灯しなくなった。
その前に、mitsubaのフラッシャーリレーを装着してたとき右側だけ点灯しなくなってた。
よくわからんかったので、上の図のように外から電源を供給し、配線の問題かどうか調べてみた。12Vをフラッシャーから出る配線に接続。ウインカーのスイッチを入れたら(車体のイグニッションはONにしない)、ウインカー球が点灯するだろう。
無事に点灯した。
何が問題かわからなくなった。ナセルの中の配線が抜けているのか?
調べたがそれは大丈夫のようだ。右がおかしいのでターミナル2番の線を全部抜いた。このときは色々やった後で、どうやらLED用のリレーは死亡したみたいで、mitsubaのリレーを取り付けている。
外部電源供給はやめて、普通にイグニッションをONにして、右のウインカースイッチを入れる。当然点灯しない。左側のスイッチを入れると点滅するのでリレーは大丈夫。
次に、フロント側だけの右ウインカー用ターミナル2番の配線をする。
右ウインカースイッチを入れると点滅する。2番の配線を抜く前はハイフラみたいになってた。
リアの2番の配線をしてスイッチを入れると、ハイフラみたいな症状になった。
ということはリア側に向かう配線の途中でアースしているのか?
アースしているのが前部分か後部分か切り分けるため、リア側のコネクタを外した。この状態で右ウインカースイッチを入れる。
ウインカーは点滅した。ということは前部分の配線に問題はない。
ウインカーの12V配線と車体の導通を調べたら導通してた。どうやら後ろ側に問題があるようだ。
このウインカーの球を入れるところが悪いのか、それともリアフェンダー内側の配線がアースしているのか調べるため、コネクタを外して切り分けた。
フエンダー側の配線と車体の導通を調べたら導通してた。ということは、フェンダーの内側でアースしていることか。
リアフェンダー外して調べないとダメなの??面倒くせー

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
[…] シルバーウィーク最終日は、バイク整備。 ”ショベル FLH ウインカーが点かなくて困る”で発見したリアフェンダーの中でのアースを調べるため、面倒で仕方がないリアフェンダー外しをした。2年に1回くらいしかしたくない。外すのより、フェンダーつけるときにボルトが上手く入らなくて、いつもイライラする。 […]