DEAR ROAD CAFE に行ってきた

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
国道163号、24号線から伊賀に向けて走り左手のローソンを過ぎてしばらく行くと右手に「DEAR ROAD CAFE」がある。
何ヶ月か前にLE爺さんが「DEAR ROAD CAFEのマスターがSASちゃんのこと知ってたで。本名も知ってたよ」と。
なんと、知り合いがやっているのか。でも誰だか全く見当が付かない。LE爺さんから話を聞く前から、何度か前を通っていてこんなところにバイカーズカフェが出来てんやとは思っていたのだが、まさか私を知っている人がやっているとは。是非行って誰か確認しなければ。と思っていた。
LE爺さんから話を聞いた後、しばらくするとある人に出していたfacebookの申請が承認された。申請を出してからそれこそ何ヶ月も放置されていたので申請していたことすら忘れていた。
そこでやっとわかった。その人がこのCAFEのマスターだった。それは
yossyan。
「オイルが戻らない」で一緒に走って色々迷惑をかけたあのyossyanだった。
これは是非とも行かねばと思っていたが、昨日やっと行くことができた。というか最初ははれまつに行ったのだけど、店主所用につき店休日だということをすっかり忘れていた。誰もいないので、ここぞとばかりに163号を走り加茂まで行った。
途中雪が降ってきて、何もこんな日に行かなくてもと思ったが、また色々忙しくなるので時間があるときに行かねばと思い、道中凍えそうになりながらCAFEに向けて走った次第。
結構、広い店内。激辛カレーとかオムライスとかロコモコとか作っている。でも昼ごはん食べた後だったんで、ホットコーヒーを注文。
久しぶりに会ったけど、相変わらずお元気そうで何より。まさかyossyanがやってるなんて夢にも思いませんでしたよって。
ちょっと老けたけど人柄の良さが滲み出ている笑顔は相変わらずでした。
でも10人くらいのバイク乗りがやってきて表にバイクを10台止めると、一杯かなと思って通り過ぎる人も多いそうだ。10台ハーレー並んでたらそりゃ一杯に見えるわなと思う。
VIBESやらのハーレー雑誌も一杯置いてある。
yossyanは革細工も得意でキーホルダーやらブレスレッド、スマホカバーなんかも製作して展示販売しているの気に入ったのがあったら買って行ってみてください。
2時間くらい話して帰ったけど、帰りは更に冷え込んでいて足が固まりました・・・
また行ってみようと思います。
740年に日本の首都となった恭仁宮(くにのみや)のすぐ近くです。わずか5年間でしたが現在では寂れた田舎町のこの場所がかつて行政の中心だったとは感慨深いものがありますなぁ

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.