インナープライマリーのシールを入れてみた
2010年5月22日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
インナープライマリーへシールを入れるとき、
外径が50くらいのソケットがあれば、それで叩けばええんですけど
私、もっておりませんのでホームセンターでブツをそろえて入れてみました。
[ad name=”Google Adsense”]
外径50mmのワッシャとボルト、65mm程度のワッシャ、ナットで作ってみました。
50mmのワッシャーは入れるのにギリギリなんで、外径をサンダーで削りました。
こんな感じでセッティング。ナットを締めるとシールが挿入される。
ちなみに、インナ-プライマリーのベアリングは1/2インチのものを使用するほうがいいでしょう。
9204ですね。送料込み、1,360円(メール便)でお分けしてますので、ご入用の方は
info@harley-shovelhead.com (@は半角に変えてください)にご連絡下さい。
デュオシールナットなどの、厚いナットを利用しているのに、ベアリングが厚いと
シールが奥まで入らないので、ナットと干渉してしまいます。
位置関係は上の図のようになっています。接続面から、どれくらいナットが出るか確認して
シールとの干渉がないことを見てください。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 04:47
Comments (2)
こんばんは、酢です。
!!!ですね。
私もベアリングプーラー使ったときに
これ使って逆に圧入できそう・・・怖いがw
って思っていました。
実際叩くより、この方法でベアリングも圧入したほうがよいのでしょうかね。
もち、熱膨張使いながらですが。
再来週にはインナーのベアリングの作業に入れそうです。
SASさん、連絡と作業遅れましたが
上手くいきました!!!
圧入のほうが安心&確実に入れることができるのでいいですね。