ミッションのオイルシール周りのモデリング

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
最近、なにかと気になるミッションのオイルシール周りの構造。
とりあえず、現状の部品をモデリングしました。
1:オイルシールの劣化による漏れ
・・・・・・交換ですね
2:メンドラとスペーサの間から
・・・・・・・・・スプラインにシリコン注入です。サンダンスのリークレスとか?
3:メインシャフトとメンドラ
・・・・・・・・・・・・・シール交換、もしくはメインシャフト交換(硬質Crメッキで太らす手もある) デュオシールナットを使って止まればラッキー
と、この3経路かと思われます。
スペーサのオイルシールは年式によって違います。
オイルシールが入るミッションの径も違います。スペーサーも違います。
1:~79年・・・・・・・・・・・・外径67mm スペーサオイルシール接触部外径:44.5mm
2:80,81年・・・・・・・・・・・外径61mm スペーサオイルシール接触部外径:47.6mm
3:82年~・・・・・・・・・・・・外径68mm スペーサオイルシール接触部外径:52.4mm
の3種類にわかれています。シールやスペーサを手配するときはご注意下さい。
ミッションが載せかえられてたりして、よくわからない場合は、上の寸法を参考にして
部品を手配するといいと思います。
また、各シールも、社外品で色々な種類があります。
ダブルリップであったり、メタルの枠がついていたり・・・
どれがいいとは一概にいえないようです。私はミッションのケースを痛めたくないので、外周ゴムでいきます。
商品リンク:メインシャフトオイルシール一覧
商品リンク:メインドライブスペーサ一覧
1:36-76のメインドライブスペーサ :キーがあって空回りを防止するようになってます。
2:77-79のメインドライブスペーサ :76まであったキーがないくなってます。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.