九州レンタルハーレーツーリング その3 ラスト 国道444が大村まで繋がってた

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ヒデシマライスを食べたあとは三瀬に行こうと。しかし時間をあちこちでかけすぎたのでこの時点で3時過ぎてた。行けても古湯温泉あたりまでかなぁとストリート750を走らせる。やはり三瀬はやめだ、間に合わない。古湯にしようと川上峡にかかる橋を渡った。5月には鯉のぼりで埋め尽くされてきれいなところ。
しかし古湯にさえ辿りつけなかったw ココで折り返すことにした。
川上峡にかかる橋の横にあるホテル龍登園。看板が懐かしい
帰りは小城を抜ける県道212号で鹿島まで。このあたりも見渡す限りの緑でバイクを走らせていると気持ちいい
鹿島から大村に抜けるのに444号線を走った。昔はこの道、山の途中で切れていたんだけど、1999年3月に平谷黒木トンネルが開通し鹿島大村間が繋がった。トンネルの手前にあった中木庭ダムで撮影
444号をさらに走っているとまたダムが現われた。萱瀬ダムだ。このあたりは初めて通る道なので懐かしいというより新鮮な感じで風景と道を楽しめた。
ストリート750、旋回も当然扱いやすくコーナーリングもスムーズ。シンプルな外観ゆえカスタムも楽しめると思う。
やっと大村まで戻ってこれた。陽がだいぶ沈んだ。やばい。間に合うかなぁ
と、そんな時間に余裕がない中でも珍しいものがあれば絡めて撮影してしまう。諫早飯盛線の土師野尾あたりを走っていると巨大な八天狗の鳥居が出てたので止まって撮影。鳥居の場所はココ
251号線に出てからはHD長崎に向けてひた走る。夕日がきれいと撮影したけど、この時点で6時20分くらい。やばいけど、なんとか間に合いそう
7時前にようやくHD長崎に到着。間に合ってよかった。車体の確認してもらってレンタル終了。久しぶりに九州の道をバイクで走ることが出来て幸せだった。
本当は自分のショベルで走れば気持ちいいんだろうけど、レンタルしたストリート750はそれはそれでバイク操作する楽しさや運転する楽しさは充分にあったのでよかったよ。
友人と土産交換してお別れ
で、近くに住む久しぶりの九州支部長に連絡。
彼の1967年ビートルで茂木あたりまでドライブ。子供が小さいからなかなか遊ぶ時間も取れないのだそうだ。でも子供が小さいうちなんて一瞬なんで、可愛がるだけ可愛がればいいと思う。
しばらく歓談しお別れ
そして私は夜道を島原に向けて車で戻っていった。
おわり

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.