船場さんの展示会に行ってきた 10月7日

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ほぼフルオーバーホール後、色々調整し現在触る必要が無い状態になってる自分のFLH。土曜日、朝のうちに第二京阪下の1号線を北上し、キッシーのところに次期プロジェクトの用品をもらいに行ったときに試乗してもらった。
「スクーターみたいっすねw」と
振動もほぼ無いし、HSRなのでアクセルレスポンスいいし、サス関係もしっかりしてタイヤも交換しているので随分乗り心地は良くなった。逆に面白みに欠けたかな。
ショベルヘッドってよく故障するという悪評があるけど、きっちり整備してたらそうそう壊れないしトラブルも無い。自分は分解整備が趣味なのでしょっちゅう触っているだけ。シール交換とかベアリングの給脂なんかも本来なら車検でバイク屋さんでしてもらってたらいいのだけど、その辺も自分でしているので、しょっちゅう触っているように見えるのだろう。
ハレまつのおやぢさんの1983FLHポリスを引き継いだSOUくんは、大きなトラブルはクラッチワイヤー切れだけ。これも挙動がおかしいのにそのまま乗ってたのが問題だし、そもそもノーメンテで6年くらいなので仕方ないだろう。それくらい、きっちり組んだショベルは壊れない。振動でボルトが飛んでいくとか、純正準拠だとそうそうない。ましてやプラグの予備なんて持ち歩かない。
バイブズMTGの最中だけど夢洲に行くことなくMJくんと待ち合わせて船場さんへ。あいかわらずピカピカに磨かれているFLHX。元々、1978FLHに乗っていたけど、ステアリングにグリス入ってなくてロック寸前だったのに、購入したところで「そんなもんです」って言われたそうな。そんなもんなわけもないので店変えて、出物のこのFLHXがあったので乗り換えた。乗り換えました。
見ていてしばらくすると待ち合わせもしていないのLE爺さん登場。ちなみに、おやぢさんは我々が来る少し前に帰ったそうで、というか途中ですれ違っていたのだけど気づかなかったw
Tシャツとシール買って、ハレまつで談笑してから帰って来た

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.