楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
エンジンばらし1
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 00:10
Comments (0)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。龍神から高野山抜けて帰宅まで
天誅倉から龍神温泉まで走行。酷道425号も天誅倉から西はそのナリを潜め国道になる。小又川トンネルなんかは、2車線だしトンネルに街灯まで灯っている。371号に突き当たったら右折し北上。371号もここは走りやすい。龍神温泉の駐車場にて。6年ぶりに訪れた。
Count per Day
- 1562090総閲覧数:
- 129今日の閲覧数:
- 371昨日の閲覧数:
- 790018総訪問者数:
- 91今日の訪問者数:
- 175昨日の訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
- 2014年5月21日カウント開始日:
最近のコメント
ツーリング人気記事
- 2011 5月 佐賀、島原 にてショベルヘッド- 7,022 views
- 出雲大社 シルバーウィーク1- 6,531 views
- JOINTS2011 その2- 6,197 views
- JOINTS2011 その1- 6,098 views
- 道の駅能勢(くりの郷)でナックルヘッド- 5,876 views