みたらい渓谷まで

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
平日お休みの取引先の方と、以前からお会いするたびにハーレーの話で盛り上がって。
ショベル修理したら走りに行きましょうねって言ってたので行ってきました、みたらい渓谷まで。
待ち合わせは道の駅ちはやあかさか。日本で一番小さい道の駅らしい。売店も閉まってるしw
そこから309号を通って下市まで。下市で県道48号に乗って南下です。
[ad name=”Google Adsense”]
48号は鬱蒼とした杉林の中を走るルートで道幅は狭いけど気持ちいいルートです。48号そのまま南下しようとしたら黒滝村役場付近に看板が。この先通行止めだと。
仕方が無いので県道138号で西へ行き国道309号に乗った。309号南下。いつも気持ちがいいね、この道は。適度なワインディング、夏場は涼しいトンネル。3年ぶりくらいに走りました。
川合の交差点、かどっこにある食堂かどやで食事。
唐揚げ定食840円也。
かどやから東へすぐのところに小路の駅てん、なるものがあった。いもぼた、塩味のあっさりした味でじゃがいもの甘味とマッチして美味しい。
食事も済んだのでみたらい渓谷へ。平日なので人は少なめ。駐車300円。トンネル過ぎたあたりの道が広いのでこちらに停車している車も多かった。バイクなので路肩に停車。
橋の下の絶好ポイントが空いていたので、パンツ一丁で泳ぐ。水着は無い。1分もつかれないほど水が冷たい。そして透き通っている。
おっさん二人で透き通ったきれいな水ではしゃぐ。しかもパンツ一丁。んー、不気味だ。
体も冷えてきたので、水からあがり着替えて走り出す。濡れたパンツが気持ち悪い。
県道53号を西へ。国道168号まで。誰かと走ったよなぁこの道・・・。
この53号も気持ちよく走れる好きなルートだ。
168号に出て北上、すぐのところの道の駅大塔にて停車。水分補給してたらVツインの音が。HDかなと思ったらBUELLとKTMだった。
ヘルメット越しに見る顔がすごい彫りが深い人達だった。外国人みたいだなぁと思ってたら、白人の方でした。そりゃ彫り深いわけだ。
ハァリィ?? って聞かれたもんだから、Oh,yes~なんて英語で返した。そしたら
「いいですねぇ!!」ってむちゃくちゃ流暢な日本語で返されたw
山梨から二人でキャンプツーリングしているそうだ。昨日は新宮でキャンプしてたんだと。
しばしバイク談義してました。後の道中も気をつけて!!
168から下市で309に抜けて元のちはやあかさかに到着。
久しぶりにがっつり走れました~
走ったコースです

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.