KEIHIN バタフライキャブ オーバーフロー

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日、@miribakeさんのローライダーが点火しなくなったんで、LE爺さんと見に行くことになった。いつもの待ち合わせは現地集合w という流れで@moribakeさんちに向かった。
途中、中環走行中、エンジンが吹けなくなった。ガス欠かと思いコックをリザーブにするが吹けないまま。というか止まった。
路肩が狭いところだったんで、ちょっとドキドキ。点火系かな?と思いコイルに手を当てるも、寒い冬にはありがたい程度のぬくもりしかなかった。コックは停車するとOFFにするくせがあるので、OFFにしてた。
ここでセルを回すと点火した。なにが原因だったんだろうと、コックをONにしてアクセル回したらボコボコっていって止まった。
んー、なんだろ??と思ったら凄いガソリン臭い。右側見たら盛大にキャブからガソリン漏れている。
あわててコックをOFFにした。
キャブがオーバーフローしてる。フロートバルブが塞ぎきれていない。盛大に漏れるから大きなゴミでも噛んだか?
でも、原因わかったんで、コックのON-OFFを走行しながら調整する、手動式フロートレベル調整をしながら@moribakeさんちに向かった。途中、ゴミが流れたかなぁと思ってコックをONにしてたら、同じように盛大にオーバーフロー。んー、なんだろか??
@moribakeさんちに着いたら、既にLE爺さん来てて、修理すんだあとだった。すぐに修理できる箇所でよかった。
というわけで、人の家の前でキャブ分解w
そして・・・
OMG! フロートがまとめて落ちてたwww そりゃ、ガソリン止まるわけないわ。
組みなおしたら、当然ながら普通に走った。
多分、3個くらいバタキャブ同時に調整してたんでちょっと締め付けゆるかったのかもしれない。あとはローとセコで引っ張っる乗り方するからだろうか。いくらBRISK搭載で振動少ないとはいえ、やはり重いフライホイルがグワングワンと回ってんので、振動はするわな。
というわけで、あまりに盛大にオーバーフローするなら、フロートが落ちてるかもしれないかも、ってことが新たにネタに追加された。
すぐにセコ、サード、トップとギアチェンジする丁寧な乗り方してたらまず起きないと思うけど、セコで4000以上引っ張ってからサードに入れるような運転をしてると、こういったことが起きるかもしれない。
そして、BRISKの威力がわかるのは回して乗る乗り方している人だと思う。丁寧な運転だと、違いは出ないかなぁと
フロートのネジが緩んでたんで、ガスが濃かったんだろうと思う。フロートバルブで止められないから。丁度いい燃調になったんで、快調快調。スムーズすぎてつい飛ばしてしまった。
BRISKって何って人はこちら

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.