自作ウインカーLEDの動画
2009年12月9日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日、自作したLEDの動画をUPしました。
[ad name=”Google Adsense”]
白熱球は抵抗があるのか、LEDの方が点滅が速いですね。
やはりLEDの向きはレンズに、向けた方がいいみたいです。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: 電気関係改造 — SAS 23:51
Comments (4)
こんばんはー、酢です。
ウインカーLED化!私もやりました。
私は作るキットも買ったのですが結局市販の物に変えてしまいましたorz
LEDは砲弾側は直進、砲弾部分をフラットにすると広角に光が飛ぶようになります。
中心部は砲弾型、円周側はフラット広角型にすると結構いけてるライトになりますよ。
(^v^)
自分のFLHは6灯(メーター入れると8灯)
ウインカーがついているので全てLED化しました。
ハザード使っていたら、かなり消費が早くて心臓に悪いぐらいでしたw
全部LEDにしたら左右一か所に抵抗入れてあげればウインカーリレーを変えなくても使えますし。
ほぼ電球をLED化してしまいました。
酢さん、こんちは。
酢さんのところにコメントをしようとしても、禁止キーワード云々で書き込めませんorz
ウインカーはフラットの黄色5個LEDで再製作しました。出来合いを買った方がやっぱり安いです。
テールランプLEDの材料も仕入れたので近々します。
LEDは消費電力が小さいからいいですね。
メータ周りもLED化していますが、ランプが目につくので夜間走行はそちらに気をとられてしまいます・・・
なんと∑(°ω°)
書き込みできませんでしたか…あまり設定していなくて、ちょっとそこらへんチェックしてみます。たしか悪戯メール防止のためhttpから始まるのは書き込めなくしていました。
そこかな。もし訳ありませんでした。
以前メーター球もいじりました!
http://osunopower.blog6.fc2.com/blog-entry-26.html
電球もりっぱなカスタムですよねw
メーター球のLED見ました。
色々、球持ってるんですね。よろしいですなぁ。
メータの球、二つあるエボ用のがやっぱり明るいですよ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~hotoku/meter_led/meter_led.html
私も以前、テストしてました・・・
結構、お手軽で楽しいカスタムですよね