道の駅あぢかまの里まで 7/16日曜日

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
”寿司を握るポーズ”をしているYOCKちゃんを盗撮。ミッチー氏と3人で先行している人たちを追う。この時はとりあえずどこへ向かうかもわからず。伊吹山を登ってイヌワシを見るのが目的なのだけは理解している。誰がそれに参加するかすらわからない。いつものように全て適当
161号を北上してたら、奥琵琶湖パークウェイの交差点 海津で先に帰ってたhiroseさんとbobbyの関東チームが信号待ち。奥琵琶湖パークウェイが通行止めになってたので引き返して来たので、合流。
道の駅あぢかまの里 で休憩。結局、伊吹山向かうのはYOCKちゃん、ミッチー氏、totoさん、の3人だそうで、そちらに着いていくことにした。残りの皆さんは木之本から高速乗るみたい。
60年から80年前の車両なのねぇ。セピア色に加工したら戦前の写真に見えなくもなくなるね。あぢかまの里でしたこと、それは涼むことww 情報センターがクーラー効いてて気持ちよかった。あまりの快適さに動くのが嫌になるほど。外は蒸し暑く熱気がカラダにまとわり着く。車両から発せられるエンジンの熱は容赦なくカラダに向かってる。
これから関東までの長旅。お気をつけてーってもう無事に戻ってますけどねw
ミッチー氏も出発準備OK パンヘッド。
totoさんはHONDAのCL350 70年代の国産車ってどうしてこうそそるフォルムをしているんだろう。
というわけでサイドバルブ、パンヘッド、ショベルヘッド、HONDA CLというカオスな混成部隊によるチームイヌワシが結成された。
いざゆかん、伊吹山へ!標高1377mを登りきれるのか!
と、その前に腹ごしらえでミッチー氏おすすめのラーメン店へ
こんなおしゃれな外観の建物の横にある
ラーメン梅花亭 塩ラーメンは絶品だそうだ(ミッチー氏談) 昼前だったので、行列が出来てた。
店内の調度品もレトロちっくで味わいがあるね
YOCKちゃんが頼んだタマゴ加計チャーハン。ふわとろで味付けもバッチリで美味しい
チャーシューも美味しかったしスープも麺も塩ラーメンの最高峰レベルだと感じた。
ごたーいーめーーーん 1983と1932 51年の時の流れを一枚の画像に凝縮してみた
どのルートで行くか相談。わたしはついていくだけー
暑い中、腹ごしらえもしたし、いざ伊吹山へ!
つづくよ

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.