渋ちゃんと国ちゃんと紅葉探しツーリング その2
旧宇陀小学校を出てから南東へ走り、166号線が南下するところで県道33号にはいり川沿いを東へ。菟田野ほたる公園という場所のメタセコイヤがきれいに紅葉していたので良い画像が撮れるかなと寄ってみた。ちなみにほたる公園ということは今知った。適当に走って行っているので、場所も今調べてわかった。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
旧宇陀小学校を出てから南東へ走り、166号線が南下するところで県道33号にはいり川沿いを東へ。菟田野ほたる公園という場所のメタセコイヤがきれいに紅葉していたので良い画像が撮れるかなと寄ってみた。ちなみにほたる公園ということは今知った。適当に走って行っているので、場所も今調べてわかった。
前回、前々回からの続き
これクリックお願いします にほんブログ村
人生初FRP修理に挑んだ前回、とりあえず裏面からFRPを貼り付けなんとかフタの形状に復活させることに成功した。なんとかなるもんだ。
裏面が終了したので表面にも貼り付ける。
表面にもFRPを貼るために、塗装を剥がす!もうボロボロなので躊躇なし。スクレイパーで剥がし、取れないところはポリッシャーで。でもこの塗装、プライマーが悪いのかわからないけどパリパリ取れる。