今年の琵琶湖一周 その1 DRC-豊郷小まで
2016年4月24日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
息子2号が長距離ツーリングに連れてけというので、琵琶湖一周に出かけた。慣らしもこのツーリングだいたい終わりだ。スクリーミンモジュールの調子も確認できる。
いつもは守山経由で行っているので、今日は163から和束通って愛知(えち)に向かうことにした。163号を東へ走行。DRCの前を通ったらyossyanがスポを弄っているのが見えたので寄ってみた。
なかなか調子が出ないんだと。キャブ周りの消耗品交換予定だそうだ。
和束町は茶の名産地。至るところに茶畑がある。
途中から307号に入る。信楽はタヌキの焼き物だらけだ。
でかい。でかすぎるぞ、き○たま
307号ひた走り、今年もやって来たひげちゃんの鮎養殖所。びわ湖の鮎ドットコムのひげ店長だ。去年は暑かったが、今回は少し寒いくらい。ちょっと来る時期が早かった。可愛い子供たちとしばし遊ぶ。
養殖池の中では、きれいな地下水を汲み上げた水で飼育された琵琶湖天然鮎が大量に泳いでいる。いいエサを食べさせないとおいしくならない。1日のエサ代を聞いてびっくりだ。
ひげちゃんとお別れし、次に向かった先は豊郷旧小学校。
うさぎとかめの昔話。1階から3階の階段に亀とウサギが物語を表現している。
豊郷小学校といえば、アニメけいおん。2回目にして初のレイヤーさん。みなさん女性のレイヤーかと思いきや・・・
この配置が好き。猫好きサンのパクリ。
新緑にはゆるレイヤー豊郷小 お粗末。
つづきは明日。ブログ村のクリックありがとうございます~

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ツーリング — SAS 23:09
Comments (2)
親子ツーリングいいですね(^-^)/
たまに長距離を乗せるとしばらくは乗せてって言わなくなりますよ~