セルモータのフタの外し方

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
なんか色々とおかしいこの画像。「ハレ太郎日記」のGKハレさんが送ってきた。GK=グレートキッカーの略。何回も何回もキックを踏むけどかからず、他の人が変わってキックを踏むとすぐかかる、といった感じのハレさん。セルの回転が弱弱しかったので分解して整備することにしたそうだ。ググったら、ウチのサイトがヒットする。なんだー、SASさん書いてんじゃん~真似しよ~って感じでばらしていったそうだ。
上の画像でおかしいところ。プラス端子が取れている。黒いフタに樹脂が残ったまんま。カーボンの付いている部品が配線取れてる。
FACEBOOKでのやり取り。治るかなぁって言うんで、んなもん、買いなおした方が手っ取り早いっすよ。って。ウチに在庫あるから送りましょうか?。メッキの社外セルモータにバー&シールドを書いたやつでいいかと思ったけど、それは嫌だそうだ。
がんばって書いたのにねぇ~
フタのはずし方を知らないとこんなことになるのかぁ・・・・端子のハンダが取れてしまってるわ。
挙句の果てに、「書いていないブログのせい」だって(笑)<-当然冗談ですがね。 湖北の道楽くんに続く犠牲者二人目。道楽くんはキックカバー破壊したもんなぁ。
で、フタの外し方を説明しといてってことなんで書いておく。構造見たらわかるし一般的なことだと思って省いてた。
プライヤかなんかで端子つまんで、黒いフタをクニクニさせて引っ張ると大体とれる。たまにクソ固いのもあるけど、要は端子を固定してフタだけ動かすように取ればいい。フタにネジがついてるけど、そのネジは最初に外しておいてね。
そうやったらフタだけ外れる。
組み立てた後、ギア側を下にするとアーマチャーごと抜けるので注意。
で、今日は朝からセル組み立ててハレさんとこに着払いで送っておいた。直るといいねぇ。
ブログ村のクリックありがとうございます。徐々にきてます。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
フェイスブックのやり取り見て笑ってしまいました・・・
FBはあんな会話ばっかりだわ
え~!治っちゃうのハレさんのセルw
あのTAKE5位までよーつべにうっぷされた動画が見れなくなる~
ハレさんが「魔法のボタン」を押してる姿・・絵にならんわw
ハレさんのことですから、きっと何かしてくれますよ~~
そのまま直ると面白くないですからねぇw
https://www.youtube.com/watch?v=AcWc00bojOI
これですね、TAKE5までの
今見たら、コメント結構ついてた。新しいカワサキ買えだの、バルカン買えだの。ハレさんはワザとネタのためにエンジンをかかりにくくしてるのにねぇ・・・ うそだけど。
俺のも同じようになりかけました
シーリングみたいな物で固定されてたので、最初気づかずに引っ張ってました
茶色のシーリングですね(≧∇≦)
あ、ココで盛り上がってたのねw
もうね、最近、キックがきついのです。
人目のつかない所では魔法のボタンですwww
SASさん、ありがとうね!
取り付け珍道中はまたFB、ブログに上げときますね~!
つうことでよいお年を!!
ハレさん、秘密をばらしちゃダメ~~ 常にキックでかけないとw
魔法のボタンも調子悪そうですが、年明け無事修理できてパトロールに出かけられることを切に願います。
ハレさんも良いお年を!!!
[…] セルモータのフタの外し方 […]