島原帰省 2日目その1 長崎観光~グラバー園その1

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
帰省2日目。前日夜に早く寝たので3時半に目が覚めた。当然の如く釣りに行く。コウイカは季節じゃないけどとりあえずエギング。
タコの仕掛けを持ってないので、エギにタコでもかかればいいなぁって感じで投げ続けた。
夜が明けた。全然釣れないしアタリもない。他にも数人釣り人が居たけどサビキ。アジ、コノシロ、サヨリをあげていた。釣っても後処理が面倒なのでイカタコ狙いで投げてたけど、この日は坊主だった。時間が来たので家に戻る。
6時になると復興アリーナ近くで音楽が流れるんだけど、物悲しい旋律で朝からブルーな気分になる。曲名がわからない・・・
家に戻って家内友達家族と一緒に長崎に向かった。盆なので車も多い。15日だと急斜面にある墓からロケット花火を打ちまくる。とてもデンジャラスな状況になるけど、14日だったので大丈夫。
久しぶりの長崎市内。路面電車が走ってるね。友人の職場を通り過ぎる。この日は休みだったので会えなかった。
長崎港に爆買船が停泊していた。マンションがまるごと浮いているような感じで迫力が半端ない。市内は中国人で一杯なんだろうなぁ。
四海樓は巨大なビルだ。ちゃんぽんが有名。ちゃんぽんでビルが建つのか、すごいのぉ。坂を上れば大浦天主堂とグラバー園がある。
久しぶりにやってきた大浦天主堂。ここから画像撮るだけでいつも中には入らないなぁ。右手にグラバー園へ続く坂がある。
入口でお金を払い中へ入る。エスカレータで一気に一番上まで行ってから降りてくるコースだ。爆買船の人達だろうか、観光客の多くは中国人だった。
グラバー園から港を見渡すことが出来る。護衛艦が停泊していた。172と144だ。
172は「しまかぜ」144は「くらま」 くらまはヘリコプター搭載型の護衛艦。軍艦はかっこいいわぁ。
爆買船もここから見える。海に浮く豪華リゾートホテルって感じなのかなぁ。
グラバー園のリーフレットをリンクしておく。上から順番に見ていくといいかと。
旧ウォーカ亭 リーフレットの④
リーフレット⑤ 旧リンガー亭。明治初期に建てられた3方をベランダで囲まれている。日本人オペラ歌手で蝶々夫人も演じた喜波貞子の遺品、蝶々夫人(マダム・バタフライ)の衣装が展示されていた。でも、この喜波貞子は戦前の欧州でオペラ歌手として有名だったにも関わらず、日本では最近まで取り上げられたりすることが少なかったそうな。
つづく・・・

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今や長崎市内は北京化しております・・・半端じゃないですチャイニーズ・・・
大阪も同じようなもんよ。ミナミなんてものすごい多いよ。