空燃比計を取り付けるついでに色々手を入れる話 その3 フォークオイル交換など

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
毎回忘れて確認する、マフラー取る順番。ショベルFLHのマフラーはフロント側から外す。
純正マフラーはボスを溶接したものも含め3本あるのでしばらくは大丈夫。ボス溶接したものは割れていたのでそれも修正できてよかった。
マフラー外すついでに油圧計、油温計のセンダーユニットを装着しよう
これがオイルポンプのフィード側に接続した、これまでの油圧計の継手。その先のスイッチの配線を外して継手ごと外す
結構、油圧計のセンダーユニットが出るなぁ。オイルスクリーンのところにつける手もあったけど、せっかくこれ用の継手もおやぢさんから譲ってもらったのでこの位置にしよう。偏芯している継手はエボ純正の流用
油温計の継手はオイルポンプリターンすぐあとにした。オイルタンクの油温とポンプすぐ出たあとの油温の違いも確認出来る
空燃比計用のO2センサーも問題なく装着出来たし、油圧計のセンダーユニットも干渉無しで大丈夫そう。狙い通りでよかった。
シールドとかナセルなどを外して使わないメータ類を外していく。丸印はO2センサーのコネクタ。問題なくナセル内部にコントローラを配置できそうだ。
外したメータ。電圧計と油圧計。油圧計の配管端部をみてもらえばわかるが、オイルポンプ出口に接続する継手に接続されている。ハンドル周りまでオイルを持って行っている。何かの拍子でホースが破けると困るので交換したかったのだ。
ナセルも外しているのフロントフォークのオイル交換。どこかのwebでみた”FLHにはカワサキ10番がいい”というのを試した結果、非常に怖い目にあったww
いや、通常域はさほど顕著に影響が出ないのでいいかもしれないが、高速で路面が悪いとブレる。ウォぶる。おかげで何回か死にかけたわ。
ショベルFLHのフロントフォークオイルはスズキの20番
是非ともこれが検索で上に来ますように!
フォークの上部ナットを緩め、フォーク下部のドレンボルトを外す。ピューっと勢いよくオイルが飛び出るので鍋などで上手くキャッチしてあげて
1年経過のフロントフォークオイル。元は赤みがかったピンクなので割りと汚れているなぁ
ショベルFLH SHOWAのフロントフォークオイル量はウェットの場合230ccドライで250cc 今回はウェットなので230ccを計量してフォークに入れた。
ショベルFLHのフロントフォークオイル、TYPE Eを入れてたけど、どうやらこれ15番くらいみたい。TYPE Bで20番
なので15番だと問題なかったフロントの暴れが、10番にしたら出てきたのだと思う。
それを今度はショベルFLHのフロントフォークオイルにスズキの20番なんだから、だいぶ乗り心地が変わるだろう。
ショベルFLHのフロントフォークオイルはスズキの20番
情報が上書きされますように

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
[…] 空燃比計を取り付けるついでに色々手を入れる話 その3 フォークオイル… […]