LEDスポットライトまわりの配線導通確認
2015年9月10日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
週末まで我慢できなかった。なぜ、電圧が低いか、どこかで12Vがアースしているなら、もっと問題だ。気になって気になって仕方が無いので、ショベルのナセルをあけて調べた。
[ad name=”Google Adsense”]
まずはショベルヘッドFLHのスポットライトの12Vとアースにテスターをあてて確認する。なんと、ここで導通してた。
で、次は配線ターミナル9番から、スポットライトの配線を外してアースと導通しているか調べる。これは導通していなかった。ということはスポットライトの中で12v配線が導通していないことがわかる。
スポットライトの配線は、ヘッドライトのロー側とつながっているので、ヘッドライトのローの配線と車体の導通を調べた。なんてことだ。OMG!と頭を抱えたのを想像してw ヘッドライトローの配線と本体が導通してるじゃないかw
ヘッドライトのコネクタ周りでの導通は考えられないので、となると本体側のどこかで導通しているのか。
ハンドルスイッチから7番ターミナルに接続されている配線を抜いて、テスターで車体との導通を調べた。
・・・・案の定、導通してた。試しにヘッドライト側の電圧を調べたら11Vちょっとしかない。LEDヘッドライトの性能を100%出していなかったようだ。ハンドルスイッチの次に配線がつながっている場所はメインスイッチ。明日はスイッチ周りをばらして導通を調べてみよう。
メインスイッチが怪しいような気がしてる・・・
電気は見えないので、ひとつひとつ確認しながら進めないと闇雲にやっても直らないので手間がかかる。そろそろ配線を引きなおしましょ!という声が湖北のあたりから聞こえてきそうだ。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
No comments yet.