ショベル リアサス交換

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
自作リアサスペンションコンプレッサーを作ったのを以前書いた。そのとき純正と同じ12インチと書いたけど、実は11インチだった。
ショートサスは嫌なので新たにサスを購入。
今回は2000年式FXDLの純正サスだ。最新式だと思ってたけどもう15年前の製品なんやね・・・
コイツを分解して今の純正サスのカバーをつけてやろうと。
とりあえず縮めてコッターを抜いて分解。コッターは2分割じゃなくU字スペーサ1個になってる。
サスはSHOWA製だった。
高さ調整、ショベルだと2分割の部品だったけど、FXDLのはサス自体に出っ張りをつけて、そこをカムが移動するようになっている。
だいぶコストダウンしにいってるのが伺える。
サス上部のコッター。ショベルはニ分割なのに、FXDLのはU字スペーサー1個。ここでもコストダウンやね。
11インチ明らかに短い。
FXDLの12インチってことだったけど12.5インチなのかなぁ。
ちょっと長いぞ。
サスの上と下のボルトとナットを外せばOK。
当然だけど、車体はジャッキで受けている。
サビがすごい・・・
これも同じように分解。コッターが固着してなかなか抜けなかった。かなづちで軽く叩いて浮かしてから外した。
うわぁ、サビだらけで汚い。バネが特にサビだらけだった。
FXDLサスが少し長い感じだけど、ストロークエンドは純正サスと同じ位の長さになりそう。
MADE IN CANADAって刻印がある。
純正のフルカバーをFXDLに移植した。カバー上の穴径、純正のほうが大きかったけど、組むときにセンターに来るように組んだらとりあえず組めた。
フルカバーにしたFXDLサスを本体に取りつけて完了。もっとこう、車体が上がるかと思ってたけど、意外と違和感無い感じ。試乗は出来なかったけど、またがった感じはいい感じ。きしむ音もしなくなった。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
試運転が楽しみですwwまた教えてください
なんかいいかんじ。サスがへたってたから多分何つけてもいい感じって思うんやろうと思う。
[…] 走行してわかったが、リア周りの周期的な異音がなくなった。リアサスペンションを2000年式FXDL用に交換したときにスイングアームのピポットを基点にする角度が変わって、スイングアームのベアリングローラの位置が段からずれて、動くたびに音がするようになったのだろうと推測。 […]
恐れ入ります。1点質問させて下さい。
1981年式FLHに乗っています321と申します。
いつも貴殿ブログを拝見させて頂いております。
私もFXDサスを自分のFLHに装着したいと思い、イメージトレーニングの真っ最中です。
そこで1点ご質問なんですが、FLHのサスで再使用する部品はフルカバーのみになるのでしょうか?
上部コッター周りの部品はFXDの物を使用する形になるのですか?
お忙しいとは思いますが、回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
321さん>コメントありがとうございます。そうですフルカバーのみ使用します。FXDの上のショートカバーとFLHのフルカバーを交換するだけです。
[…] ショベル リアサス交換 […]