琵琶湖の近くまでブツを届けにツーリング

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今日は暑かった! ショベルも黒いしTシャツも黒い。太陽の熱を吸収しまくりやがる!
そんな暑い中、暑さ耐久性確認も兼ねて、あるブツを某所に届けるべく午前中仕事して昼前の一番暑い時間帯に出発した。
ブツ、ダンボールの中に入れてくくりつけた。到着するまで無事にいてくれ。
暑すぎて、信号待ちから発進するとき爆発してないときがある。多分、この暑さのせいでガソリンが暑くなって燃調狂ったか、ツーツーにしていないガスキャップのせいでガソリンタンク内部の圧が高くなって燃調狂ったかかな??
それ以外は好調。スローの番手をもう一個下げるくらいで丁度いいのかな?途中のセブンイレブンでプラグ確認したらちょっと濃い感じ。
行き先は琵琶湖の近く。
1号線から浜街道通って行ったけど、行楽日和だったので渋滞が激しい。
しかし200Fを超えなかった。93度cがMAXだった。この暑さの中、渋滞に巻き込まれてこれくらいなんで、REDFOXやっぱりいい。
半そでなので焼けるだろう。腕がひりひりしてきた。
後のダンボールの中身が心配だ。
このあたりは飛び出しぼうやの発祥地らしくて、いたるところにこれがいる。
しかも、バージョン違いも一杯w
赤いポストがレトロチック
1号線コースは渋滞多すぎで今度からやめておこうと思った。
暑さ耐性と症状がわかったので、調整する。
目的地に到着。いわずと知れた、びわ湖の鮎ドットコム ひげちゃんとこでした!
息子が養殖して増やしていたので、鮎のおっちゃんの子供にあげてきてって言われて持ってきた。
カブトは簡単に増えるそうだ。メインはトカラノコギリってのを多量に養殖している。我が家の一階のトイレは虫部屋と化した。
カブトはオスメス2ペア持ってきた。
かわいいのぉー
うちの子もこんな時期があったのねぇ。
普通に飼えば簡単に増えるからね。がんばってね。
お茶でも行きますか?って言われたので、数週間前おやぢさんが行ったラーメン屋に行きたいとリクエスト。
社用車のレクサスでラーメン屋に連れて行ってくれるとのこと。
レクサスの内装ってこんなだっけ?? んー、レクサスですよ!とヒゲちゃん。
美味いらしいので楽しみだ・・・
ん・・・
お・・・
日曜日定休日やん!
まじっすかー
しかも夜の部は5時半じゃないっすかー
まだ4時半っす。どの道ダメだったのか・・・
どーしましょ?別のおいしいラーメン屋行きましょう!って。
ごーぐるさんにも電話して急遽お越しいただいて次のラーメン屋に。
よかったー。
暖簾をくぐり中に入ると・・・
すみません!仕込みしているので6時半からになります!
なんだってー ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
何が起こったのか。
開いているのにやっていない。
昼間売れすぎて仕込みなおしてるのだと。
美味しいと期待に胸を膨らませていただけに残念だ。
というわけで、次の推しラーメン屋に行くことにした。
・・・・・・・・・・
私の日ごろの行いはそんなに悪いのですね・・・
次は確実にやっている店、さっき通ってきた美味しいところに行くことに。
今度はやってたよ!やっとお店に入れる!
普通に美味しかったよ。
チャーハンも美味かった。
あたりも暗くなってきたのでそろそろお暇することにする。
レクサスで戻ってくる途中、コメリで昆虫マット(幼虫も飼える)と止まり木をチョイスして買ってきた。これでセットして置いてたたらすぐに卵を産むよ。産んだら取り出して他のところで卵を置いておくと親に潰されない。
帰りの道中。去年の来た中山道の愛知川宿。なんか、ダンボールが発泡スチロールに変わってるけど気にしない。
快適で涼しかったよ。雨が降ったから。
結構しっかり降ったよ。
何の試練なんでしょ?
宇治田原の時点で8時回ってた。
そして宇治田原のサークルKでまたカブトをゲット。要るか?と息子に聞いたら要るっていうので持って帰る事にした。
もう9時回ってるー
かあちゃんに怒られる
9時半到着。ひげちゃんとこまで70kmくらいだと思ってたけど100km近くあったのね・・・
30cmクラスのもおるやん。
ここの鮎が一番美味しいと思うよ。
キュウリウオの別名の如くいい匂いがするのよねぇ
また、時間作ってしっかり焼きます。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ラーメン屋は閉まっているし、雨には降られるし、やはり日頃の行いが・・・
Tシャツばっちりですねw
踏んだり蹴ったりやわ。日頃の行いは支部長よりはいいよ。うん。
[…] それとは別に鮎が届いた。ひげちゃんとこの鮎だ。先日、遊びに行ったときに冷凍鮎を一杯頂いたのでお礼にビールを送っておいた。 […]