クラッチワイヤーやアクセルワイヤーの給油
2010年1月2日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日UPしたワイヤーの給油ですが、ちょいとわかりやすくまとめてみました。
[ad name=”Google Adsense”]
使用するのは、このケーブルケア。
左の画像にある、大きな穴にケーブルの太い部分をはさみ、給油口から給油するようになっています。
緩めて、ワイヤーを挟みます。
大きな穴の方にワイヤーの太い部分を入れます。
入れたら、ネジを締めこんでワイヤーを固定します。
給油口から給油します。密着させているので、給油口から潤滑剤が出てきにくくなっていて
これが無い場合に比べて簡単に給油できます。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: メンテナンス — SAS 23:12
Comments (2)
拝見させていただきました。
応援ポチポチ!
[…] このワイヤーインジェクターを探したけど、どこに行ったか行方不明。仕方ないので、ワイヤーにラスペネを少しづつ注油。”クラッチワイヤーやアクセルワイヤーの給油”にワイヤーインジェクターの使いかた書いている。これがあれば容易に注油が出来る。 […]