志摩ツー 桜画像

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
まだ編集してない画像があったので、先日の志摩ツー画像アップ。志摩市といえば忘れてたけど、志摩市非公認萌えキャラ「碧志摩メグ」があったよ。キャラが女性蔑視だとか海女を冒涜とか散々言われて非公式になってしまった。でも騒いでもらったおかげで周辺地域から引っ張りだこみたい。
しかし今日は暖かった。自宅兼事務所なんで家から出るのはタバコ買いに行くくらいなんだけど、外に出ても全然寒くないのね。窓を開けっ放しで仕事してても寒く無かったよ。志摩の桜はきれいに咲いてたんで、こちらもそろそろ満開が近いかな。
寝屋川沿いにでも桜の写真を撮りにいこうかな。
確認しなかった自分が悪いんだけど、愚息にカメラ貸したら設定変更してそのまんまにしてやがった。借りたものは元に戻して返せって強く言っておいたけど、ホント貸したら設定変わって戻ってくるとか信じられんわ。で、おかしい設定で撮ってしまった露出もピントもおかしい画像。桜がきれいだったのになぁ。
これも同じく設定がおかしい。ようやくココで設定がおかしいのに気づいた。だから前半の使える画像が少ない。
FLHのフォルムってバランス取れてて個人的に好き。プライマリ周りのふくらみがそそる。
個人的にはオープンよりもやはりプライマリーケースがあったほうがバランス取れてていいと感じる。そのあたりは人それぞれなんで感性の違いかなと。
純正純正いうわりにはブレーキがPMなのねって言われたことあるけど、安心してください、フロント周りはブレーキも三叉もフォークも含めて一式ストックしてます。部品を入手すると安心する。安心するとそれで満足なので気分が変わるまで交換しないのね。
調子よさそうですねって言われると嬉しいけど、多分もっと調子が良い車両もあるだろうし、調整したらもっと良くなる部分もあるかもしれない。色々弄れる部分が多いのが長年遊べる理由なのかなと。
ショベルは旧車と呼ぶには少し新しいけど、それでも最終年から33年経過している。色々不具合も出てくる車両もあるかもしれないけど、納車のときにきっちり整備されているものを手に入れると、その確率は激減する。
1983ポリスのsouくんとかいい例。SAで止まっていると話しかけられ、「自分でメンテしてるんでしょ、維持が大変でしょ」と言われるらしい。いつも「ええ、まぁ・・・」とお茶を濁すが、彼はほとんど基本メンテだけで何もしていない。何もしないので知識は増えない。それでも問題なくショベルを飼っている。
一方で、すぐ壊れたとかで売ってしまったりとかの話も聞く。乗り手の問題が全くないわけではないだろうと思うけど、見れば間違えた組み方してたりとか、適当だったりとかもある。
購入する車両に思いっきり左右されるんだなぁと。見極めが肝心だけど、知らなかったら難しいなぁ・・・

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.