遅くなりましたがあけましておめでとうございます

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
有明海を挟み熊本から昇る初日の出。今年は島原で新年を迎えた。
今年も皆様にとってよい年でありますように。
深夜2時過ぎに出てひたすら600km走破し佐賀の池田屋にやってきた。今回は道中の休憩も少なくすんで渋滞も無くスムーズに来れた。
夜は義弟が「現場からカニが出てきたんで持って行きますよ」って。どんな現場やねんw モクズガニだった。カニみそが美味かった。
釣りに行ったけどタコしか釣れず・・・
年が明けてから長崎まで釣り行脚
軍艦島が見えているっていうのをしばらく気づかなかった。戦艦土佐に似ているから軍艦島っていうらしい。でかい船は大陸からやって来た船だろう。
義弟は3杯、MAX700gのアオリを上げたけど・・・
わたしゃ、タコだけ。底を狙いすぎだ。新しいエギングロッドが欲しいわぁ・・・ヤフオクでも漁ってみよう。
タコとアオリイカは刺身にしていただいた。甘くておいしいのよねぇ。ゲソはにんにくとバター醤油で炒めたけど、ご飯がすすむ美味しさ。
牡蠣は浜口海産で買って来た。オゾン水でしばらく飼ってノロ対策してるから生でも大丈夫みたいだけど、生よりも蒸し牡蠣が美味しい。ゆず果汁をたらしてちゅるっと頂くと、海の香りと芳醇な牡蠣の美味さを引き立てて非常に美味しい。フライパンに出てくる牡蠣汁をかけて食べるとやたら美味しい。
義実家と食べに行った魚亭のふぐ。島原では”がんば”という。
道の駅みずなし本陣 雲仙普賢岳の火砕流で埋まった家屋が展示されている。
みずなし本陣で売っているイリコせんべい。イリコだけを高温プレスして作っている。酒のつまみに丁度良い塩加減。
雲仙にも行った。広範囲で湯煙が上がる。非常に硫黄臭い。
国道までモクモクと湯煙が覆っている。
観光客は減少しているのだろうか。廃ホテルが素晴らしい雰囲気。高原ホテルだったところ。googlemapでは在りし日のホテルが写っている。大陸系の観光客も多かったけど、交通の便が悪いからか、やはり日本人観光客が多い。
小浜に行った。1979FLH2台。馴れ馴れしく話しかけたがお相手していただき感謝。
千々石の展望台でいつものじゃがちゃん。うーん、ホクホクして美味しい。ドーナッツ生地を絡めて揚げている。
義実家近くの浜の川湧水。大量のきれいな地下水が湧き出てくる。
千々石の展望台から雲仙。赤土の畑が多い。
島原外港でやってるイルミネーション。これは”しまばらん”という島原のキャラクタ。妖怪ウォッチの作者の出身地が島原なのでキャラデザしている。
そこそこ広範囲のイルミネーション。
朝日に照らされる雲仙普賢岳。
大阪に帰るときも佐賀経由。ムツゴロウ王国ではむつごろうを観察できるそうだ。昔、網で掬って飼ってた。
佐賀はのどかな田園風景が広がる。この辺りは粘土質を利用しレンコン栽培が盛ん。
帰りの高速でめかりPAに寄ったけど、いつもと比べて駐車車両が少ないと思ったら、施設が改装のため閉鎖されてた。
夜中3時くらいに到着。広島あたりのPAで売ってた”島根の吉田くん”の旨辛ラーメン。
しまねの吉田屋でネット通販してた。刺す様な痛い辛味ではなく後からじわぁーと来る辛さでコクもあって美味しかった。1,000円以上で送料無料だけど、972円という絶妙な値段設定。2パック買わざるを得ない。
というわけで、本年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.