磐船神社 大阪府交野市
2016年6月16日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日、打ち合わせの帰りに168号を通った。その会社での打ち合わせ帰りに磐船神社に寄っている。巨石があって岩の間の僅かな隙間を体をくねらせ通る行があるのだが、500円かかる。しかも2014年には足を滑らせ女性が亡くなっている。
[ad name=”relation add”]
[ad name=”Google Adsense”]
鳥居をくぐってすぐのところ。
参道の大きな岩
写真じゃわからないけど、大きな岩。こんな岩が川の上にゴロゴロしてる。
ここが入口。社務所に行って開けてもらう。いまだ入ったことは無い。
「明日の世界も、同じように生きていられるのだろうか」
蜃気楼の中で昨日の私が言う。
大分麦焼酎、二階堂。
古い便りを読み返し、
少年の頃には気付けなかった心と出会う。
私はいつもあなたに遅刻する。
大分麦焼酎、二階堂。
捨てねばならない物ほど捨てられず
言い訳ばかりが増えていきます
世の中は、便利であるほど不便です
大分麦焼酎、二階堂。
この中に本当のコピーはあるでしょうかw
二階堂っぽいこと言ったやつ優勝 から抜粋。みんなすごいわ。それっぽく感じる。
神社とかまわると厳かな気持ちになるけど、そんなときは二階堂のコピーが頭の中流れてる。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: 日記 — SAS 23:12
Comments (0)
No comments yet.