古き二輪を愛でる会2015 その1
ハーレーの旧車よりも国産の古いレアなバイクを目にすることが出来るこの集会。機構の変移や特異点を見れることが出来るありがたい集会だ。
メカメカしいのが好きな人には生唾ごっくんのイベント。
きっしーと亀岡で待ち合わせた。朝早くから参加しないと、結構昼前には皆去っていくので行くなら早い方がいい。
9時半に亀岡で待ち合わせ。朝8時過ぎに家を出る。茨木のローソンでコーヒーを飲み一服。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
ハーレーの旧車よりも国産の古いレアなバイクを目にすることが出来るこの集会。機構の変移や特異点を見れることが出来るありがたい集会だ。
メカメカしいのが好きな人には生唾ごっくんのイベント。
きっしーと亀岡で待ち合わせた。朝早くから参加しないと、結構昼前には皆去っていくので行くなら早い方がいい。
9時半に亀岡で待ち合わせ。朝8時過ぎに家を出る。茨木のローソンでコーヒーを飲み一服。
果無集落も見終わったので龍神へ向けて走り出した。国道425号。紀伊半島を横断しているから便利な道を思うこと無かれ。いわゆるこの道は酷道と呼ばれている。別名「死にGO!」だそうだ。酷道マニアでは無いが、奈良の山奥、309号行者還りトンネルあたりもよくFLHで走りに行ってたので、普通に走れるだろうとこのときは思ってた。googlemapで確認すると、311で大周り距離にして倍を走るのに時間は6分違いだ。425号、速度が出せないのがよくわかる。平均時速30km/hだな。