オーバーヒート
昔、そういえば夏場はエンジンが非常に熱くなって、渋滞でストールしてた。これをオーバーヒートというのなら、オーバーヒートしていたのだろう。
現在、どうであるか?
普通に車を運転する位のお気楽感覚で乗っているので、気にもしていなかったが渋滞でエンジンストールなんて、ここ数年、全く経験が無い。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
昔、そういえば夏場はエンジンが非常に熱くなって、渋滞でストールしてた。これをオーバーヒートというのなら、オーバーヒートしていたのだろう。
現在、どうであるか?
普通に車を運転する位のお気楽感覚で乗っているので、気にもしていなかったが渋滞でエンジンストールなんて、ここ数年、全く経験が無い。
お久しぶりです。youtubeに動画を編集してあげたりしてたんで、ブログまで手が回らなかった。
こんな感じに編集して説明動画作ったり
ツーリング動画作ったりしてた。慣れてないから時間かかるし、撮影機器もしょぼいしさてどうしたものか。チャンネル登録していただけると助かります。最低1000人登録者がいないと収益化の土俵に登れないのですw
またブログの方もPHP7.4にやっと更新出来た。これもPHPチェッカーで見たら最初similar postが対応していないってなってたけど、同様にPHP7に対応していないstatpressを削除したら、エラーが出なくなった。念のためブログのバックアップもしておいた。PHP7.4になったのでサイトの表示が速くなるそうだ。
そして表題の最初期フローマスター。インスタの@lunyansenqiさんがBASCOのブランクキーあげるから検証してくださいってことで、遠慮なく実験検証。
前回の更新から随分開いてしまった。あれからほぼ下道ツーで和歌山新宮まで往復400kmツーして、盆休みに腰下ばらそうと分解。ついでにミッションもチェックしたら1st2ndギアが逝ってたので、ebayで手配して2.6:1と1.35:1のCLOSEミッション用ギアにしてみた。燃焼室は2.5年で2万kmちょい走ってもカーボンの堆積が極めて少なく、BRISKプラグとデジタルイグニッション、16V昇圧で燃焼状態がよくなっているのがわかった。おいおいアップしていく。
燃焼室とかの状態
さて、琵琶湖MTGのつづき。今年は関東から私と同じ1983FLHのりのハレ太郎氏が参加とのことで楽しみだった。
ハレさんのFLHと私のFLHは、なんとVIN番号が18番違い。きっと35年前のある日、同じ工場で同じ日に組み立てられロールアウトしたんだと思っておく。
35年の月日を経て、当時とほぼ変わらない出で立ちで極東の湖のほとりで奇跡の邂逅を果たす