フルトラにしたいんだってばって! その2
ハレ太郎さんに売却するフルトラ点火システムの動作確認。コイルもモジュールもセンサーも配線も問題なし
もし、これでハレ太郎さんの車体に接続して動作しなきゃ、ハレさんの車体に何か問題があるということがわかる。動画は撮ってないけど、VOESの紫色配線を車体にアースしてVOESオン状態にしたら回転数が上がったのでこちらも問題なし
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
ハレ太郎さんに売却するフルトラ点火システムの動作確認。コイルもモジュールもセンサーも配線も問題なし
もし、これでハレ太郎さんの車体に接続して動作しなきゃ、ハレさんの車体に何か問題があるということがわかる。動画は撮ってないけど、VOESの紫色配線を車体にアースしてVOESオン状態にしたら回転数が上がったのでこちらも問題なし
ポイント点火は前時代的で自分は好きではない。レスンポンスよく安定していてなおかつ調整不要な点火が良いなら、エボの90年代モジュールを適用する点火システムがいいと思う
関東のハレ太郎さんのFLHが、なんでかなー安定しないよーわかんないよーってお悩みだったので、ポイント点火になにかこだわりあるんですかって聞いたら別に無いよーって。じゃ、90年代エボ用フルトラフルセット構築するから売りますよと提案。じゃ、それ買うよーとのことなので作業開始
一番のネックは配線とコネクタ。そこは7ピン用も8ピン用も線色とピン番号をすべて把握しているので、コネクタと純正と同じ配色の配線を用意してコネクタを作成していく。この配線だけあれば、あとは何とか中古でも社外新品でも入手できるんで何とかなる。
もし、配線済み8ピン用コネクタ(メス)を作って欲しい人がいたら連絡ください。有料でやります。
いつものリアサスペンション自作スプリングコンプレッサーを用いてリアサスを分解する。「絶対無理!」とか動画まで作られて否定してる人がいたけど、作り方を間違えているので、それじゃグラグラするわと思った。見たらわかるレベルの間違いなので、ひょっとしてわざとなのかと思ったけど、単にメカセンスがないのかもしれない。大体、人のアイデアそのままやって動画作るとか勘弁してほしいww
緊急事態宣言が延長されて、こんな天気がいいのに出歩けないなんてとお嘆きの貴兄。当然のごとく、当方も悶々とやるせない日々を送っております。
バイク乗るくらいいいだろうーと思っても、万が一事故ったらそのせいで、医療機関をひっ迫させるそう。そんなに脆弱だったのね、日本の医療機関って。
それなら、不要不急の外出を自粛するよりも不要不急のお餅を自粛し、高齢者の不要不急の長風呂を自粛してもらったほうがいいのではないかと、確率的には思うのだけど、こんなことを言う時点で屁理屈を言うな、政府が出歩くなってんだからみんなで協力しないとダメだろって感じになるのが、思考停止状態ですっごい嫌。個人的には高齢者に外出自粛してもらって、罹患しても重症化する確率が低いそれ以外の方々は普段通り活動しないと、大不況でそっちのほうで死にかねないと思う。
まぁ、世界中で車の生産関係止まってるしイベントもなくなってるので、決まりそうだった案件も流れてしまって、当方も結構打撃をくらってるのです。
てなわけで、本当に不要不急の外出しなければ収まるのぉ??という疑問がふつふつを沸き起こってはいるものの、自粛警察相手に面倒になるのも嫌だし、同調圧力に屈して不要不急の外出はせずにいる。
ちなみに、連休中にも関わらず仕事の打ち合わせでショベルにのって移動してたら、煽られるし幅寄せされるし、自粛警察がリアル犯罪者になりそうなことをされた。点にしたけどww 遅くて下手なくせに煽るな。
さて、本題のスクリーミンバタフライに取り付けるBキャブ用バックプレートを固定できるアダプタを作ったので紹介。DMMで販売している。もし購入するなら自己責任でね。
結果から書くと、これを作った。DMMでの販売ページはこちら