暗峠 リベンジ
今日、あまりに天気がよかったから昼過ぎに少しだけ走ってきた。どこにいくあてもなく163号を生駒に向けて走る。168号を平群方面に進んでみた。途中で308号の矢印が・・・ ああ、ここで曲がれば暗がり峠に行くのか・・・
というわけで曲がって坂道をひた走る。途中の奈良街道って書いてある碑
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
今日、あまりに天気がよかったから昼過ぎに少しだけ走ってきた。どこにいくあてもなく163号を生駒に向けて走る。168号を平群方面に進んでみた。途中で308号の矢印が・・・ ああ、ここで曲がれば暗がり峠に行くのか・・・
というわけで曲がって坂道をひた走る。途中の奈良街道って書いてある碑
インスタのnostarujia.takuさん仕事の都合上、平日しか休みがない。金曜休みなんで、ハーレー屋まつもとさんに連れてってくれって。岡山から高速乗って門真で降りるから、どこで待ち合わせできますか?と。コンビニとかも無いしわかりにくいんで、google先生に聞いたら黒川乳業の前あたりがわかりやすいだろうと。というわけで、この前で待っててと連絡。
[ad name=”relation add”]
チューブタイヤ交換作業を見学させてもらい、ひどい組まれ方されてたサンプルを見せてもらった。まずはチューブ。リムとタイヤに挟まれていた。チューブタイヤの組み方を知らない店でされたようだ。ここからチューブが裂ける可能性が高くなる。
[ad name=”relation add”]
http://harley-shovelhead.com/blog/?p=15128
前回、タイフーンキャブのニードルを線1に交換したら、上が薄くなりすぎてしまい、上を調整すると今度はアイドリングで濃くなりすぎる事態になった。
ガソリンコックをオフにして、しばらくアイドリングを続けても燃料が切れるまで濃いままで、きれる直前に薄くなった。
なので、フロートレベルの問題では無いとは思ったけど念のため、確認して少し油面を下げてみることにする