楽しいショベルヘッドブログ版

ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。

instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs

ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ

brisk LGS プラグ

下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。

「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。

「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」

注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。

注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。

一眼レフデジカメ買った 

160625-01

先週、一眼レフのデジカメ購入した。レンズも50mmの単焦点f1.8を購入。何を撮っても結構様になるので撮影が楽しい。rawで見るときれいだけど、jpgに変換するとやっぱりデータ量が少なくなるんで画質が変わるなぁ

[ad name=”relation add”]

(記事の続きを読む)

Filed under: 日記 — SAS 21:55  Comments (2)

1984FLHPデラックス ハレまつにて

160618-01

今日、FBのメッセンジャーでお久しぶりのsou君から連絡が来た。「土曜日とかまつもとさんとこ行ったりしていますか?」って。行ったり行かなかったりだけど、どしたの?って聞いたら久しぶりに行くから、居るかなぁ?って。

昼過ぎからなら行けるよって連絡したら、今日は結構長いこと居ると思いますってことだったので、昼ごはん食べてから出勤。

[ad name=”relation add”]

(記事の続きを読む)

Filed under: 未分類 — SAS 00:23  Comments (1)

磐船神社 大阪府交野市

160616-01

先日、打ち合わせの帰りに168号を通った。その会社での打ち合わせ帰りに磐船神社に寄っている。巨石があって岩の間の僅かな隙間を体をくねらせ通る行があるのだが、500円かかる。しかも2014年には足を滑らせ女性が亡くなっている。

[ad name=”relation add”]

(記事の続きを読む)

Filed under: 日記 — SAS 23:12  Comments (0)

ランダム記事

・ランダムで1記事表示されます。

コンペンセータ交換だけのつもりが その1 ハブ交換

コンペンセータのエクステンションとスライドカムのガタが大きく、アイドリング時にゴッゴッと音が鳴る。腰下が逝ってしまったかと思うような音だけど、大抵はコンペンセータ。

部品自体は去年に新品部品を入手している。新品部品と書けば純正の新品と間違えて思われるの書いておくけど、ここはもう入手しにくいので社外品にした。

あと、クラッチも切れにくいので調整。クラッチも重いと言われたので整備をしておこうっと。出来ないじゃなくて、やるならまとめて作業したいから放置してるだけ。自分でするからまとまった時間も確保しないと。2日くらいはかかるからね。

まずは面倒な左側のマフラー外してステップボードとかヒートガード、シーソーペダルも外す。これでアウタープライマリーケースを外すことが出来る。

FX系はこの辺が躊躇なく出来るのでいいなぁ。FLHはプライマリーケース外すのが面倒くさい

 

六角穴付きボルトを全部外してプライマリーケースを外す。オイルが出てくるのでオイル受けを用意しておくといい

クラッチのプッシャープレートを先に外そう。まず、9/16ボックスで真ん中のロックナットを緩める。緩めたらマイナスドライバーでネジを緩める。これでクラッチのプッシュロッドがフリーになる

この状態で3か所のナットを外すとバネが外れて面倒になるので、真ん中にワッシャをかまして先ほどのロックナットで固定。3か所のナットを外してプッシャープレートとバネとセットにして外す

とここで気づいた。 またクラッチハブのスタッドが折れてるw

クラッチ切れにくいと思ったらクラッチハブが・・・

この時と同じ状態になっちゃった どうりでクラッチが切れにくいわけだ

ショベルヘッドオーバーホール エンジン組立クラッチハブ取り付けまで

一昨年組んだ時にせっかく溶接修理したからって修理したハブに交換したのが運の尽きw

また予備のクラッチ登場。右側のハブを取り付ける

で、当初の目的のコンペン交換しようと思ったら、ロックタイト塗りすぎてて緩まない。バーナーであぶってロックタイト無効化

なんとかコンペンセータのナットが緩んだ。

クラッチシェルとチェーンとコンペン周りを外して、クラッチハブを外すのに先にクラッチハブナットを外す。ここは逆ネジ。ロックワッシャーが入っているので、耳を寝かしてからナットを外す

ハブナットを外してハブプーラーをセットして真ん中のネジを締め込むと「バキッ」と相変わらず嫌な音をたててハブが外れる

抜けたクラッチハブ

前に溶接したとこの横が折れたみたい。ダメなハブなのかなぁ

で、予備のハブにベアリングを入れ替えるために渦巻きバネを三か所外して、ベアリングリテーナを押さえている円板を外す。外した部品を予備のハブにインストール。ローラーはリテーナから外れやすいので、脱脂してからグリスを塗布してグリスでローラーをリテーナを固定してハブに入れるといい

予備ハブ完成。

クラッチハブナットの固定はトルクレンチで70Nmくらいかけるけどここは逆ネジなので

逆トルクをかけられるようにトルクレンチ組み換え ショベルクラッチハブ組立

逆トルクをかけられるようにトルクレンチを組み替える

ハブロックツール(自作)でハブを固定して反時計回りに70Nm程度で締め付けて完成

ハブナットが緩まないようにロックタブを起こしておく。

予想外にクラッチハブが壊れたんで余計な手間がかかった。

確かにギアが入りにくいときがあったなぁと。ここのスタッドが折れてたらクラッチ切れにくくなるんで、ギアも入りにくくなるね

続く

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • Count per Day

    • 1434528総閲覧数:
    • 43今日の閲覧数:
    • 291昨日の閲覧数:
    • 718277総訪問者数:
    • 36今日の訪問者数:
    • 161昨日の訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド