楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。
instagram #楽しいショベルヘッド
#ブリスク
#briskplugs
ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」
「ツーリング」
「メンテナンス」
「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2023年3月16日
CVのフロートレベル調整するのにキャブを15~20度傾けて、フロートが10mmちょいになるように合わせなさいってマニュアルに書いてたので、17.5度傾けられるジグを3Dプリンタでサクッと製作。フロートのベロを少し曲げるだけでフロートレベルが大きく変わるのでジグ作って正解。
で、スローを48にしても空燃比が濃い。これはエボ用のパーツリスト見て確認しなきゃと確認したら。96年から以降はスロー42 93くらいはスロー48 TCの27421-99などには45が入っている。
いやいや6番も違うってそりゃキャブのスローのエアジェットの径が違うんでないの??
(記事の続きを読む)
2023年1月1日
あけましておめでとうございます
youtubeでリクエストのあったCVキャブをつけました。前に装着したCVはすぷさんの友人のSUと交換したので、このキャブはまた初めての装着
一応、バタフライまで分解して摺動部はフッ素グリース塗布して各経路の抜けはチェックした
その他、ケイヒンバタフライを数種、フローマスターも入手したので機会を作ってセッティングしようかと
本年もよろしくお願いします
2022年11月18日
キャブかマニホールドに負圧(エンジンが空気を吸う圧力?)を取り出すジョイントがあればホースを接続することでVOESと負圧計を取り付けることが出来る。
VOESとはなんぞや、というとバキュームオペレーションエレクトリックスイッチかなんかの略で、負圧が発生するとスイッチが入るよってやつ
じゃ、そのスイッチで何してるのかというと点火マップを切り替えてる。
点火時期の立ち上がりが遅いカーブ、要は加速時とか坂道登るときとかの、負圧が少ない場合に使うカーブと
点火時期の立ち上がりが早いカーブ、要はアクセルをあまり開けてなく一定のパーシャルで運転しているときに使うカーブ
この2種類があらかじめモジュールにはプログラムされてまして、エボとかは負圧の状況で点火時期を切り替えられてるんですねぇ
しかし、アイドリングで三拍子が出ないからダメという謎な理由で、蛇蝎のごとく嫌われて、挙句にVOESはダメシステムとか認識される始末(笑)
(記事の続きを読む)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。
一山やっと越えた。次の案件もあるんで気は抜けないけど。カタログ用3Dモデルのレンダリング画像作成だった。面白いからついついのめり込んでしまう。
で、日は開いてしまったけど古き二輪を愛でる会の続き。
(さらに…)