楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。
instagram #楽しいショベルヘッド
#ブリスク
#briskplugs
ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」
「ツーリング」
「メンテナンス」
「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2017年12月31日

今年最後の記事は12月初めにやったタイヤ交換。前回1年半前に中古ダンロップと交換してたリアタイヤだけど、多分限界以上使用してしまったようだ。今回はフロントとあわせてミシュランのコマンダー2にしてみた。
MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ COMMANDER2 リア 130/90B16 M/C 73H REINF チューブレス/チューブタイプ兼用(TL/TT) 033470 二輪 オートバイ用<<<amazonへのリンク。このリンクから購入すれば当方にポイント入りますので、クリックよろしくです。
フロントもリアもリンク先のamazonで購入出来るよ。
(記事の続きを読む)
2017年12月29日

幼少のころよりの友人カッツんが約20年ぶりにバイクに復活するのでSOX大東店に連れて行った。小学校からの友人なので彼これ40年近い付き合い。SOX大東店にはKAWASKI H2RとH2が置いてある。
(記事の続きを読む)
2017年12月26日

”今日のハレまつ”ネタ 過去PIC 12月3日の様子 この日は珍しいトライアンフもやって来た。1984FLHXのMJ君から連絡あり。行きますよ~って。
(記事の続きを読む)
Filed under:
未分類 — SAS 23:16
Comments (0)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。
3年半前はジェット交換して走ってプラグの焼け具合と走った感じから濃いか薄いか判断してセッティングを詰めていったが、それが正確かと言えば所詮は感覚で調整しているのでそんなことはない。
現在、空燃比計(A/Fメータ)を取り付けているので3年半前のように苦労して間違えたセッティングで満足しなくても、メータの値と速度や乗り方からどこを調整すればよいか一目瞭然
スロー62で走った感じは薄すぎ。空燃比で16くらい。標準が68なので68にしようかと思ったがハイフローなので70にしてみよう。理想空燃比は14.7だけど13狙いくらいがパワフルに走る。
そして、スクバタの調整の難しさというかあまり知られていない調整しないと多分加速で濃くなりすぎるところがある。今回はこれも調整済み
(さらに…)