楽しいショベルヘッドブログ版

ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。

instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs

ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ

brisk LGS プラグ

下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。

「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。

「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」

注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。

注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。

笠置ー柳生ー針テラス往復

もう4年くらい前からネットで知り合っていたmasaさんと走りにいってきました。

2年ほど前に82FLHを手に入れたそうで、純正度の高い車両だったので是非見たくて・・・
masaさんで4人目のオーナーというのに純正部品が揃っていて変な改造もされてなくて、今までのオーナーの愛情を感じます。
131013-01 131013-05
(記事の続きを読む)

Iphoneから

iPhoneから投稿出来るようにしたので確認。

20131008-190713

家内の実家の島原に行った時の画像。大潮になるとここまで水が来る。

20131008-190922
普通の満潮時。

Filed under: 日記 — SAS 19:07  Comments (2)

ランダム記事

・ランダムで1記事表示されます。

ちょっと能勢の方まで

1506281-01午後から時間が出来たのでクラブから帰ってきた息子を乗せて能勢の方まで。クワガタのマットとかケースが無くなって来たのでフジコンに買いに行きたいのだと。

往復のガス代でそこそこ買えるぞ?ま、走れるからいいか。

ガレージから出すときに左のサイドバックのフタを開けていたのを忘れて、落として傷つけた。んー、パテ埋めで黒塗装か。面倒だから放置だ。しかし幸先悪いわ。息子も出かけに嫁と喧嘩するしw 知らん。

で、とりあえず能勢の道の駅くりの郷。後で気づいたけどこの時点ですでに落ちている・・・・


(さらに…)

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • Count per Day

    • 1552725総閲覧数:
    • 88今日の閲覧数:
    • 413昨日の閲覧数:
    • 784381総訪問者数:
    • 72今日の訪問者数:
    • 203昨日の訪問者数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド